平成山椒太夫―あんじゅ、あんじゅ、さまよい安寿

個数:

平成山椒太夫―あんじゅ、あんじゅ、さまよい安寿

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 266p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784796703611
  • NDC分類 388.1
  • Cコード C1095

内容説明

近代人森鴎外によって切り捨てられた「地べたの語りの魂」を求めて、津和野、大阪四天王寺、上越、佐渡、津軽、恐山、福島を、平成のさまよえる安寿が旅する。好評を博した『新潟日報』連載稿のほか、カラー版の挿絵(屋敷妙子)、トーク編、資料編(説経祭文、瞽女唄など)を収める。

目次

平成山椒太夫―あんじゅ、あんじゅ、さまよい安寿(津和野編;四天王寺編;上越高田編;上越あやかしの旅編;佐渡編;津軽編;福島編)
「さまよい安寿」原画展
トーク編 さまよい安寿の世界へようこそ
資料編(能「婆相天」;説経祭文―薩摩若太夫正本「三庄太夫 船離段~宇和竹恨之段」;越後瞽女段物―祭文松坂「山椒太夫 舟別れの段」;佐渡文弥人形台本「山椒太夫 鳴子引きの段」)

著者等紹介

姜信子[キョウノブコ]
1961年横浜市生まれ。作家。85年、東京大学法学部卒業。86年に「ごく普通の在日韓国人」でノンフィクション朝日ジャーナル賞受賞。著書に、『棄郷ノート』(作品社、熊本日日新聞文学賞受賞)、『声―千年先に届くほどに』(鉄犬ヘテロトピア文学賞受賞、ぷねうま舎)などがある

屋敷妙子[ヤシキタエコ]
神奈川県生まれ。画家。1991‐95年、米国、カリフォルニアにてファインアート修学(エル・カミノカレッジ、州立ロングビーチ大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品