内容説明
感謝の言葉はあなたをハッピーにしてくれる魔法よ。ガールズトークでお悩み解決、大人気オネエ住職昭善さんの幸せ説法。
目次
第1章 オネエ住職の幸せ説法 生き方編(五寸釘を打つ代わりに日記を書いてストレス発散するのよ;できない時は「ま、いっか」と受け流しちゃっていいのよ ほか)
第2章 オネエ住職の幸せ説法 人間関係編(ただ流されるだけでなく、自分で優先順位をつけてごらんなさい!;「あなたはあなたのままでいい」ことに気がつくのが本物の関係への近道よ ほか)
第3章 オネエ住職の幸せ説法 職場編(尊敬される上司になりたいなら、部下にお茶でも入れてあげなさい!;「いくつになっても愛嬌よく」が、仕事ができることよりも大切よ! ほか)
第4章 オネエ住職の幸せ説法 家族編(慈悲の心で接していれば、仏様は必ず見守って下さるわ;子供のいじめは親も一緒に悩み苦しむ 一緒に乗り越えることこそが家族の愛よ ほか)
著者等紹介
水無昭善[ミズナシショウゼン]
岩手県久慈市出身。真言宗、祥炎山不動院住職。真言宗の総本山・高野山で23歳にして修行を終え、2007年からは岩手の祥炎山不動院の住職をつとめるかたわら、全国各地で加持・祈祷を行う。軽妙な語り口で真理をつく説法が評判を呼び、全国から相談者が後を絶たない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しげ
8
オネェ住職のガールズ説法第二弾。前作では、仕事や恋愛についてくだけた感じで語られていたのに対し、今回はわりと真面目な仏教のお話が多かったです。お葬式では、旅立ってゆく故人に対して、なにもしてあげられなかったという後悔の「ごめんなさい」ではなく、たくさんのものを与えてくれたことへの「ありがとう」を贈ろうと思いました。2012/11/18
ガーズ☆
7
二年ほど前に読んでからの再読です。その時期テレビでよくこの方を見かけて本屋で、この本を見つけ迷わず購入したのを思い出します。言葉は自分にとっても他の人にとっても耳から入るヒアルロン酸。その通りだなと。納得することがたくさんあって仏教についてオネエ言葉でそれほど重く感じずスラスラ読むことが出来ました。ごめんと謝るより別れ際に『ありがとう』と言いたい。2015/03/01
Taka
3
昔々に一冊目の本が面白くて2冊目も衝動買いした本。出身地同じだ。オネエ言葉って優しくてでも楽しくていいわよねえ。いつまでも夢見るこちゃんとは私である。仏教は諸行無常。空であれととく。宗教にまだ興味は無いんだけど、修行した後に見えている世界には興味あるなぁと明るく達観したものの見方に触れながら思う。人生はお手軽じゃない、鬱々と愚痴を言っても苦悩からは逃れられない。四苦八苦。しながらも愛嬌は忘れない。生老病死。怖くなってきた。愛別離苦怨憎会苦求不得苦五蘊盛苦。苦しみはあるもの。でもからりと生きたい。2021/01/21
美鶴
3
分かりやすい言葉で書かれていて、すんなり「そうよね」と頷けた。感謝を忘れずに毎日過ごしたい。2012/11/17
m!wa
3
パターンにわけて、見開き2ページごとにアドバイスが書かれています。いろんな悩み事について書くよりか、水無さんのいいたいことを、がっつりずっと書くほうが、味がでるのではないのかな?見開きに纏められる内容じゃないんじゃないの?って所は特にです。けど、読みやすく書けていて、時間のない人には、向いていると思います。そーいえば、タレント和尚は、昔は霊感があるとかでテレビに出ていたけど、今はちゃんと説法ができる方がでているような気がします。2012/07/16
-
- 和書
- はなまるリトル2年生国語