内容説明
牛乳、醤油、みそ、昆布、冷凍食品…「おすすめ商品」満載。主原料産地&工場が西日本の「おすすめ食品」紹介。食品関連企業の放射能対応、調査レポート。検査体制、原料産地など、スーパー、外食チェーン、食品企業の回答。
目次
西と海外のおすすめ食品(調味料(砂糖、塩、しょうゆ、酢、みそ、ハチミツ、ソース、たれ、ぽん酢、だし、料理酒、スープの素、煮干し粉など)
薬味(おろし生姜、ガリ、ゆずこしょうなど)
食用油(ごま油、えごま油、オリーブオイル) ほか)
企業の放射能対応(食品・飲料メーカー編;スーパー・飲食店・宅配サービス編)
おすすめオンラインショップ
生鮮食料品と放射能(野菜;魚;米 ほか)
放射能の超基本(東日本大震災と福島第一の今;さまざまな「放射能」;放射線が体に与えるダメージ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
9
福一原発から漏れる放射能。状況説明も怪しい。実際の食品の袋や容器の写真が付いて、品名、ネットURL、価格の情報がうれしい。食品メーカーインデックスも一家に一冊、食卓や台所に必携本と思える本。巻末にはおすすめオンラインショップ情報も豊富で、3・11以後の放射能汚染食品に日々、不安を抱える我々消費者の情報不足を補う優れた本であると思う。放射能の基礎知識もダメ押しで書いてあり、食生活を支える購買行動にも影響を与える本。2013/07/25
マルグリット
0
ツイッターでツイを拝見していましたが、本にして下さったおかげで子どもも見やすくなりました。巻末の著者おすすめのオンラインショップは参考になります。飼料まで放射能検査をしてくれるショップも掲載されていたのでネットで調べてみます。おすすめ商品にトルコ産のモノが出ていましたが、チェルノブイリの影響があるようなので(フォロワーさんに教えてもらいました)我が家はNGです。2012/07/14