内容説明
あの人のために。自分のために。かわいいはんこで楽しむ、手づくり雑貨のアイディアBOOK。
目次
01 「おめでとう」をおくる。
02 「ありがとう」「だいすき」をおくる。
03 「おもいで」をおくる。
04 「手づくり」をおくる。
05 はんこでつつむ。
06 はんこでごあいさつ。
07 消しゴムはんこ。基礎レッスン
著者等紹介
津久井智子[ツクイトモコ]
消しゴムはんこ職人。1980年生まれ、埼玉県出身。和光大学人間関係学部卒業。オーダーメイドの消しゴムはんこ屋「はんこや象夏堂」を営むかたわら、テレビや雑誌、書籍などで、消しゴムはんこの作品&その活用方法を発信している。全国各地で不定期のワークショップや、カルチャースクールの講座なども行いながら、消しゴムはんこの楽しみを広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぬらりひょん
11
これはいまいちだった。2015/09/27
なるときんとき
7
おくりものに使える消しゴムはんこの活用アイデアがいっぱい。見てて可愛い。が、図案の難易度は高め。チョコレートに押すのは消毒しててもちょっと抵抗あるかな。彫った部分も滑らかにする必要がありそうだし。2016/01/25
おれんじぺこ♪(16年生)
7
こんな風に手作りのもので生活を楽しんでいかれたらいいなとおもった。・・・けれど図柄があまり好みではなかった2012/09/21
キキ@新潮部
2
これまた、すっごくカワイイ!!でも、まだ家族以外の誰かにプレゼントするほど腕がないので、眺めて楽しんだだけ。いつかプレゼントデビューできますように。2016/10/03
にゃーごろ
1
小振りの気になる図案がいっぱい。ポンポン押すのが楽しそう。 津久井流彫り方レッスンを見るたび、自分の姿勢の悪さに気をつけなければと思う。2013/10/26