内容説明
『10円のガムを売る』マインドでは『富裕層』は口説けない!庶民向けマンションには最上階でも住みたくない。家電もパソコンも値段よりアフターサービス。ヘアメイクだけ、エステだけの店は時間の無駄。庶民と同じATMに並ぶのはおかしい。別荘は、ゴルフ場の近くより『ゴルフ場の中』。一般の消費者とはまったくことなるニーズをもった富裕層。『特別感』『世界最高峰』『ワンストップ』『トータルサービス』などなど、価格でも性能でもない、富裕層が価値を感じるビジネスとは。
目次
第1章 知られざる富裕層大国・日本(日本は世界第二位の「富裕層大国」;スネ夫と越後屋に象徴されたお金持ち ほか)
第2章 富裕層とは誰か?その正体を探る(ニューリッチがオールドリッチを駆逐する;富裕層人口は今後も増えていく;富裕層のなかの富裕層「ウルトラリッチ」)
第3章 富裕層の「お買い物」を覗く(富裕層がお金を使う「五大ニーズ」;ニューリッチは何がお好き?)
第4章 対富裕層のプロが明かす「口説き方」(「人並み」を嫌う富裕層が望む時計―時計から始まる会話;長期的視野で富裕層のニーズに応える―学校入学の保証人にもなるプライベートバンカー ほか)
第5章 景気回復のキーマンは富裕層(日本が目指すべき「アジアのモナコ」;男も女も未来は富裕層の双肩に)
著者等紹介
臼井宥文[ウスイヒロフミ]
株式会社イー・マーケティング代表取締役。早稲田大学ビジネスシステム教育課程(現・アジア太平洋研究科)修了。96年に外資系広告代理店(株)サーチ&サーチ・ベイツ・読広ヴァイスプレジデントに就任。99年富裕層に特化したスペシャリティサービスカンパニーとしてイー・マーケティングを設立。富裕層向けライフスタイル誌「SevenHills」(2006年2月25日より「SEVEN.Money Culture」より名称変更)、同名のラグジュアリーライフスタイルWEBサイトを運営する。2005年流行語大賞トップテンのひとつに選ばれた「富裕層」に対するマーケティングを日本で初めて提唱。企業向けに富裕層ビジネスのコンサルティング活動を実施し、BMWの研修の講師や日経消費経済セミナーなど多くの講演活動を行っている。留学時代に培った米国、アジアの富裕層人脈をもち、長女の在籍するスイスのボーディングスクールを通じて、欧州各国の富裕層との交流も深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。