宝島社文庫<br> 天才たちのジャズ

  • ポイントキャンペーン

宝島社文庫
天才たちのジャズ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 253p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784796627757
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0173

内容説明

「日常」から精神を飛翔させるジャズとはどんな音楽なのか、どう聴けばいいのか。東京・四谷のジャズ喫茶「いーぐる」のマスターにして、ジャズ界屈指の論客である著者が解き明かすジャズの本質―ジャズは「人で聴く」ものだ。さまざまなミュージシャンの「個性」を聴くものだ。「演奏」こそがすべてなのだ。巨人20名の“音の力”に迫る渾身のガイド。入門者から「ジャズ通」をめざすファンまで、必携・必読。

目次

チャーリー・パーカー―即興演奏によるジャズの改革者
マイルス・デイビス―“モダン・ジャズ”の実質的先導者
ジョン・コルトレーン―ジャズに観念性を持ち込んだ巨人
バド・パウエル―存在の闇を抱えた天才ピアニスト
セロニアス・モンク―理性と感覚の調和を図る偉大な音楽家
ビル・エバンス―ジャズの価値にすべてを賭けた演奏者
ソニー・ロリンズ―だれも真似のできない“歌うアドリブ”
クリフォード・ブラウン―トランペッターの理想形
エリック・ドルフィー―ジャズの“もう一つの可能性”を秘めた男
オーネット・コールマン―感覚の再組織を実現した変革者〔ほか〕

著者等紹介

後藤雅洋[ゴトウマサヒロ]
1947年東京生まれ。67年、四谷にジャズ喫茶「いーぐる」を開店、現在も営業を続けている。ジャズ全盛期に多くの「論争」を制し、88年『ジャズ・オブ・パラダイス』(小社刊、現・講談社+α文庫)を書いてジャズ評論の第一人者に。執筆以外にも、ラジオ出演、朝日カルチャーセンター講師など、ジャズを広めるための活動を、精力的に行なっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品