もっとわかるナースのための急性期(ICU・救急)の輸液

個数:

もっとわかるナースのための急性期(ICU・救急)の輸液

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月22日 12時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784796525862
  • NDC分類 492.9
  • Cコード C3047

内容説明

輸液は医師が処方するものなので、投与の根拠がわからず、どうしても難しいと感じてしまうものです。新人・若手ナースは「なぜこの輸液を選択するのか、治療の意味がわかる」ために、もっとしっかり学びたい先輩ナースは「輸液投与の根拠を理解したうえで、患者にとってのリスクを避ける」ために、本書で集中治療における輸液を学んでいきましょう。

目次

1 まず、輸液のキホンを知ろう(身体のなかって、どうなっているの?―体液区分(8:3:1)のハナシ
1日に必要な水分量はどのくらい?―必要量と喪失量のハナシ
脱水になる原因は何?―ややこしい脱水のハナシ(細胞内・細胞外脱水) ほか)
2 足りている?足りていない?輸液のアセスメント(適切な管理って、どのくらい?―輸液管理で行うアセスメント;フィジカルアセスメントで脱水ってわかるの?―輸液を行うときに気になる身体所見;そもそも血圧って何?―輸液を行うときに気になるバイタルサイン ほか)
3 急性期(ICU・救急)における専門的な輸液管理(どの輸液をいつまで投与する?最低限必要なカロリーは?―周術期の輸液管理;サードスペースって何?―侵襲による血管透過性亢進;ICUでよくみる電解質異常1―低/高ナトリウム血症 ほか)

最近チェックした商品