著者等紹介
中島光民[ナカジマコウミン]
昭和36年日蓮宗僧侶として静岡県で出家得度、立正大学仏教学部卒業。山梨県金龍寺住職就任、身延山布教師、日蓮宗専任布教師、日蓮宗護法専修師を各就任。昭和49年雑司ヶ谷鬼子母神堂番司就任。平成3年より一期、身延七面山敬慎院筆頭執事歴任。平成11年より、別格本山大野山本遠寺執事
楢原光晴[ナラハラミツハル]
早稲田大学卒業後、東京写真専門学校で商業写真を学ぶ。昭和55年日本写真家協会公募展で「伊平家の記憶」が金賞を受賞。昭和58年ドイフォトプラザで個展「常夏の涼風」を開く。その後、ミクロネシアの島々の風俗等を撮影。平成4年より山梨県の七面山に登詣、平成13年まで、取材、撮影。社団法人日本写真家協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- BUG



