日本近代教育史の研究

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本近代教育史の研究

  • 鈴木 博雄【編】
  • 価格 ¥10,679(本体¥9,709)
  • 振学出版(1990/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 194pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 695p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784795285880
  • NDC分類 372.1
  • Cコード C3037

目次

序 日本近代教育史研究における研究視点の問題
1 明治期文部官僚の教育史的研究(明治期文部官僚の形成過程;文部省視学官制度の成立過程;文部省視学官の学事巡視;明治前期文部官僚中川元における教育認識の形成と展開;中川元の視学官時代における教育実態の把握;大日本教育会の成立過程;森文部大臣と秘書官中川元)
2 自由民権運動と教育(教育史研究から見た自由民権運動;茨城県下の民権運動と教育;舘野芳之助の生涯と『自由東道』;茨城県における民権派の教育論;栃木県における民権派の自由教育論)
3 中村正直の教育史的考察(習慣形成を中心とした教育論;田村正直と同人社の教育)
4 明治期学校訓育の史的考察(学校訓育史研究の今日的意義;学校への「御真影」の浸透過程;「講堂訓話」成立の背景と過程;明治後期における訓練)
5 徴兵令と教育
6 芦田恵之助の人間観と教育実践―教壇行脚日記を手掛かりにして
7 欧化日本と教育史研究(日本近代教育史学史小考1―高橋俊乗の日本教育史観をめぐって;日本近代教育史学史小考2―「明治教育と近世教育史研究」覚え書き)

最近チェックした商品