内容説明
椎名麟三が目指したものは『神の懲役人』になることであった。―『日常の獲得』と『裏切りへの呵責』を手がかりに、初期作品からの思想の変遷をたどり椎名文学の核心にせまる。
目次
1章 謎の十日―原作『黒い運河』から『深夜の酒宴』へ
2章 原風景紀行―ユダ的心理と故郷回帰
3章 キリスト巡歴―ニーチェとドストエフスキーとキルケゴールの影
4章 神と民衆―『重き流れのなかに』から『邂逅』まで
5章 美しい自由(おんな)―小説は思想を超えられるか
6章 カフカ的不条理―『勤人の休日』と『復縁』の象徴性
7章 言語の限界点―カフカ、第三の自由、『懲役人の告発』など