内容説明
戦後が分かると、21世紀が見える。ゴミ問題関連図書113冊収録。「環境」の明日を読むベーシック・テキスト集。出来事・新登場/流行年表、解説付き図表62点掲載。
目次
焼け跡、タケノコ生活、闇市―『ボロのはなし』
都市で辛うじて使える熱源は電熱だけだった―『家電今昔物語』
日本の清掃事業は江戸時代まで戻ってしまった―『日本の清掃問題』
戦後のごみ処理は占領軍基地から―『ごみの百年史』
戦災瓦礫で濠を埋める―『ゴミ戦争』
“清掃先進都市”川崎のスタート―『第3の資源』
朝鮮動乱特需とガチャマン景気―『ボロのはなし』
東京湾に屎尿投棄船“黄金艦隊”復活―『リサイクルの仕事』
屎尿の資源化に着手―『北の清掃屋雑録』
電気洗濯機の街頭宣伝―『家電今昔物語』〔ほか〕