内容説明
雑誌ポパイが創刊され、怪獣玩具メーカー「ブルマァク」が倒産した1977年。アンティックトーイ・ショップが産声をあげ始めていた…。「浅草玩具生命体」、「天国の経済」、「マルサン=ホンダ論」、「骨董屋戦争起源説」、「やんちゃ造型」など革命的な玩具美学・存在学・発掘論・商品論・商売論を体験的に語ったスピリッチュアルな玩具本。浅草が夢み、育み、息づいた「1960年代絶頂期」のおもちゃ達。浅草の骨董玩具店「空想雑貨」店主が、全身全霊で翻訳・解読するおもちゃの夢と魂。そしておもちゃを巡る冒険談。日本一の玩具メーカー「マルサン商店」資料付き。浅草なつかしオモチャマップ付き。谷岡ヤスジとの「二人のガキ夫対談」付き。
目次
アフター・ザ・ゴールドラッシュ
最初怪獣は2匹しかいなかった
おもちゃ屋をやる気はなかった
旧車愛好家でよかった
元広告屋でよかった
始めに店のイメージあり
汗と涙のハンティング
ハンティングの秘法
浅草はおもちゃの聖地だった
アンティック・ショップは浅草ののこりものから始まった〔ほか〕
-
- 和書
- 聖書ギリシア語四週間