やなせたかしの優しい食卓―ミュージカル版初代おむすびまんが語る、「美味しかったですよ」のある暮らし

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

やなせたかしの優しい食卓―ミュージカル版初代おむすびまんが語る、「美味しかったですよ」のある暮らし

  • ウェブストアに20冊在庫がございます。(2025年11月13日 07時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794980199
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

“アンパンマンの父”やなせたかしの、知られざる「食」の記憶を、初代おむすびまん役としても知られるRoseLove(柳志乃)が語り手となり綴る一冊です。日常の食卓にあった家庭料理から、ハイカラな洋食、土佐の郷土料理まで――「美味しかったよ」のひとことに込められた温もりを、写真とエピソード、レシピで届けます。
◎巻頭・巻末に計16ページのカラー口絵を収録!
【目次】
第1章 先生との出会い
いずみたくミュージカルジュニアーズへ
歌や踊りが好きな女の子
やなせ先生との初対面 
おむすびまん誕生前夜
二人の天才の出会い 
手のひらを太陽に
おむすびまん誕生
キャラクターをたくさんつくる人になったわけ 
「食べ物」をキャラクターにする理由
松島トモ子さんとのお話
子役の大先輩とやなせ先生とお仕事 
二人の先生から教えられたこと 
「子供」だって同じ「人」
こころの栄養が、ひとを喜ばせる
ちらし寿司に込めた歓迎の気持ち 
やなせスタジオにお世話になるまで 
なぜ、Roseママがやなせ先生の食事を

第2章 先生は意外とハイカラ 
お気に入りは電飾いっぱいのベスト 
ひかえめな暢さんが喜んだ
アンパンマンミュージアムではアロハシャツ
電化製品好きで自宅にaibo
食べるものも「ハイカラ」好み
ふだんの食卓
ホットプレートでハンバーグ
突然のおでん鍋
〝あの春巻き〟は変わってる? 68 先生の食卓から学んだこと

第3章 土佐の味と記憶
贈り物とふるさとの風 
先生が反応した「ゆず酢」 
湯豆腐のたれ
高知への郷愁と「恩返し」
「ミッシェル・カマ」の由来 
「ごめん駅」と「ありがとう駅」
故郷を活気づけるアメ
頼まれてはいないけれど
手紙に添えられた指示

第4章 長寿を願う日々の工夫
朝もバランスの良い食事
やなせ先生は朝からきちんと召し上る方でした 
丸正のぶりは、今日もごちそう
口癖は「ぼくは長生きしたいんだ」 
「死」の記憶
愛する人の死
ひもじさが許せない
「怪傑アンパンマン」に込められた魂
逆転しない正義
「バイキンマン」が担う役割
善と悪はわかりにくい

第5章 節目の記憶、歌とアニメと料理と
アニメ化とレコーディングの舞台裏
やなせ先生直筆!お稽古バッグ事件
手紙に添えられたひとこと
新しい挑戦
「愛」と「Love」
笑いという「栄養」 
アンパンマンに救われる 
心配性という優しさ
先生こそが「アンパンマン」
人生は寂しくてショウガナイ
アンパンマンとやなせ先生

第6章 優しい食卓(思い出のレシピ集)


【目次】

はじめに

第1章 先生との出会い
いずみたくミュージカルジュニアーズへ
歌や踊りが好きな女の子
やなせ先生との初対面 
おむすびまん誕生前夜
二人の天才の出会い 
手のひらを太陽に
おむすびまん誕生
キャラクターをたくさんつくる人になったわけ 
「食べ物」をキャラクターにする理由
松島トモ子さんとのお話
子役の大先輩とやなせ先生とお仕事 
二人の先生から教えられたこと 
「子供」だって同じ「人」
こころの栄養が、ひとを喜ばせる
ちらし寿司に込めた歓迎の気持ち 
やなせスタジオにお世話になるまで 
なぜ、Roseママがやなせ先生の食事を

第2章 先生は意外とハイカラ 
お気に入りは電飾いっぱいのベスト 
ひかえめな暢さんが喜んだ
アンパンマンミュージアムではアロハシャツ
電化製品好きで自宅にaibo
食べるものも「ハイカラ」好み
ふだんの食卓
ホットプレートでハンバーグ
突然のおでん鍋
〝あの春巻き〟は変わってる? 68 先生の食卓から学んだこと

第3章 土佐の味と記憶
贈り物とふるさとの風 
先生が反応した「ゆず酢」 
湯豆腐のたれ
高知への郷愁と「恩返し」
「ミッシェル・カマ」の由来 
「ごめん駅」と「ありがとう駅」
故郷を活気づけるアメ
頼まれてはいないけれど
手紙に添えられた指示

第4章 長寿を願う日々の工夫
朝もバランスの良い食事
やなせ先生は朝からきちんと召し上る方でした 
丸正のぶりは、今日もごちそう
口癖は「ぼくは長生きしたいんだ」 
「死」の記憶
愛する人の死
ひもじさが許せない
「怪傑アンパンマン」に込められた魂
逆転しない正義
「バイキンマン」が担う役割
善と悪はわかりにくい

第5章 節目の記憶、歌とアニメと料理と
アニメ化とレコーディングの舞台裏
やなせ先生直筆!お稽古バッグ事件
手紙に添えられたひとこと
新しい挑戦
「愛」と「Love」
笑いという「栄養」 
アンパンマンに救われる 
心配性という優しさ
先生こそが「アンパンマン」
人生は寂しくてショウガナイ
アンパンマンとやなせ先生

第6章 優しい食卓(思い出のレシピ集)
●ヨーグルトカレー
●ドライカレー
●ビーフストロガノフ
●てこね寿司
●ほうれん草の豚巻き
●春巻き
●きのこスパゲッティ
●セロリのからししょうゆ和え
●すばす
●白和え
●きんぴられんこんと牛肉
●白菜の甘酢漬け
●サワー漬け(和風タイプ)
●菊とささみの和えもの
●レンジでとりとこんにゃくの煮物<

内容説明

初公開資料・多数掲載!やなせたかし氏直筆の手紙、台本、舞台写真…“おむすびまん”だけが見た、先生の素顔と食卓。「美味しかったですよ」―その一言に、すべてのやさしさが詰まっていた。

目次

第1章 先生との出会い
第2章 先生は意外とハイカラ
第3章 土佐の味と記憶
第4章 長寿を願う日々の工夫
第5章 節目の記憶、歌とアニメと料理と
第6章 優しい食卓(思い出のレシピ集)

著者等紹介

RoseLove[ローズラブ]
柳志乃。1976年8月19日東京生まれ。特技は歌唱とタップダンス。5歳で初舞台を踏み、いずみたく主宰のミュージカルに出演。やなせたかし氏によるアンパンマンミュージカルでは、初代おむすびまん役を務めた。11歳で3代目アニーに抜擢され、以後ミュージカル・舞台で活躍。やなせ・いずみ両先生との親交は深く、創作現場の記憶を今も語り継ぐ。現在はRoseLove名義で音楽ライブやラジオパーソナリティとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品