晶文社ライブラリー<br> 就職しないで生きるには (新版)

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり

晶文社ライブラリー
就職しないで生きるには (新版)

  • ウェブストアに85冊在庫がございます。(2025年08月06日 16時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 232p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794974730
  • NDC分類 934
  • Cコード C0098

出版社内容情報

働き方・ライフスタイル本の原点

自分のリズムにあわせて働き、好きなことで生計を立てる。
40年以上にわたり若者たちを励ましてきた不朽の名著。
仕事と生き方に悩むすべての人に。

嘘にまみれて生きるのはイヤだ。だが生きていくためにはお金がいる。だから自分の生きるリズムにあわせて労働し、人びとが本当に必要とするものを売って暮らすのだ。天然石鹸をつくる。小さな本屋を開く。その気になれば、シャケ缶だってつくれる。頭とからだは自力で生きぬくために使うのだ。失敗してもへこたれるな。ゼロからはじめる知恵を満載した若者必携のテキスト。

解説=辻山良雄(本屋Title店主)

内容説明

働き方・ライフスタイル本の原点。自分のリズムにあわせて働き、好きなことで生計を立てる。40年以上にわたり若者たちを励ましてきた不朽の名著。仕事と生き方に悩むすべての人に。

目次

小さな本屋さんをはじめた
法律なんかこわくない
したたかな友人たち
心をなくして客をなくす
愛は一軒の家から…

著者等紹介

マンゴー,レイモンド[マンゴー,レイモンド] [Mungo,Raymond]
1960年代後半にベトナム反戦運動に参加。その後、農場でコミューン生活をおくり、日本はじめ世界中を旅する。1973年シアトルで小さな出版社兼書店『モンタナ・ブックス』をはじめる。また原子力発電に反対してワシントン州知事選に立候補。放浪生活を送りながら、『マザー・ジョーンズ』誌の編集に携わる

中山容[ナカヤマヨウ]
1931年東京生まれ。明治学院大学英文科卒業。国際基督教大学修士課程修了。翻訳家。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

20
好きな出版社晶文社の新プロジェクト、晶文社ライブラリーよりの、品切れ入手困難書籍の復刊です。私も名前だけは知っていましたが、読むのは初めてです。思ってたのとは全然違っていて、いい意味で裏切られました。アメリカの文化抜きには理解出来ません。60年から70年にかけてのヒッピームーブメント(フラワーチルドレン)コミューンでの生活。ドラッグへの依存そして、フリーセッスク、ライフスタイルを含む思想書の色合いが濃いです。日本にありがちなうぢうぢと内向する傾向が皆無で、如何に法を犯してでも生き延びるか?一読を勧めます。2025/07/29

めがね

4
タイトルに惹かれて読んでみたけど、原題はCosmic profit(根源的利益)How to make money without doing timeらしい。結構印象が違う。固有名詞が多くてななめ読みしてしまった部分もあったけど、当時のヒッピー的な生活が垣間見えて面白かった。自分は自営業ではないけど、個人事業主の人は今でも通じるところがあるのかな。ーーー「『二十年間の学校教育さえ受けられれば、あんたも昼勤にしてもらえる』財布のなかみが、どこへ行けるかを決めるが、あんたの時間があんたの生活そのものだ」2025/07/13

パンプアップハム

1
日本人がタイトルから想像して手に取るとちょっとイメージ違うってなるのかも。1970年代ヒッピーのアメリカ人の手記という感じ。アメリカを感じたい時に読んだら面白いのかも。2025/08/03

sana

1
本屋を始めた作者が国内の起業家を訪ねながら、成功したもの、上手くいかなくなったものを長い時間かけてレポートしていく。家族的なよさや小さな店舗ならではの良さなと、現在にもつながる事例がいくつか紹介されている。翻訳されたのが、かなり昔なので読みにくい部分も多い。慣れるまで内容が入ってこなくて苦戦しました。2025/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22631722
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品