出版社内容情報
国鉄改革の波が押し寄せる中、鉄道関連事業もまた存続の岐路に立たされていた。かつて外食業界の頂点に君臨した日本食堂株式会社(日食)も、その激動から逃れることはできなかった。「日食不要論」が広がる中で、「正直、正確、品質本位」を信条に同社は果敢に改革に挑み、奇跡的な大変革を成し遂げる。だが、その成功の裏にはどのような戦略とドラマがあったのか? 社長として会社を率いた著者が、知られざる真実の歴史を初めて明かす。
内容説明
国鉄改革の波が押し寄せる中、鉄道関連事業もまた存続の岐路に立たされていた。かつて外食業界の頂点に君臨した日本食堂株式会社(日食)も、その激動から逃れることはできなかった。「日食不要論」が広がる中で、「正直、正確、品質本位」を信条に同社は果敢に改革に挑み、奇跡的な大変革を成し遂げる。だが、その成功の裏にはどのような戦略とドラマがあったのか?社長として会社を率いた著者が、知られざる真実の歴史を初めて明かす。
目次
1 国鉄分割民営化に伴い、日本食堂も地域分割
2 JR東日本は日食不要論だった
3 「日食株のJR東日本取得」に立ちはだかる二つの難関
4 日食の正直改革は、先ず「旧弊、悪弊」を正すことから
5 正直に、正確に、品質本位で「日食正直改革」実行
6 大チェンジ・正直改革達成で、日本レストランエンタプライズ(NRE)として発展
7 取り残された駅弁当屋、車販会社は日食への統合で救済
8 NRE有機主義宣言で、日本発世界に「オーベントー」提案
著者等紹介
竹田正興[タケダマサオキ]
1940年新潟県生まれ。2011年社団法人日本交通協会副会長兼理事長、2014年~2017年同会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ナツ
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 秘文字で書かれた殺人調書 角川文庫