出版社内容情報
吉本のお笑いが本格上陸する前夜、「東京のお笑い」を育てた男がいた。
日本初のお笑いライブ開催から、サンミュージックで「一発屋製造工場」を立ち上げるまで。
そのウラとオモテを駆け抜けた抱腹絶倒の半生とは!?
現役大物芸人たちが口をそろえて、
【東京の芸人で世話になっていない人間はいない】
という、TVでは見られない(?)伝説の芸人
「ブッチャーブラザーズ」のリッキー兼サンミュージック副社長
岡博之が、「付き人から副社長まで」の物語を書き下ろした
「私小説」!
東映京都にやってきた若きスターとの出会いにより二人は突如、大都会東京に。
ひょんなことから舞台に立つことになった彼らは、そこから芸能界の裏と表を駆け巡る。
知られざる東京のお笑い史の一幕を語る、笑って、泣ける、「愛」の物語。
【本書に登場する芸人たち】
とんねるず/ウッチャンナンチャン/ダウンタウン/爆笑問題/ダチョウ倶楽部
ホンジャマカ/ヒロミ/古坂大魔王/ネプチューン/アンタッチャブル
アンジャッシュ/オアシズ/竹中直人/ダンディ坂野/カンニング竹山/ TAIGA
髭男爵/小島よしお/かもめんたる/スギちゃん/鳥居みゆき/ヒロシ
メイプル超合金/ Yes! アキト/ぺこぱ/狩野英孝…and more(敬称略)
【目次】
はじめに:理想の家
1:付き人はじめました
2:幸福な京都時代
3:ブッチャーブラザーズ、誕生
4:東京のお笑いは夜の世界に花開く
5:サンミュージックへの帰還――お笑い班復活
6:進撃のお笑い班――なぜ、一発屋が次々誕生するのか
7:現役お笑い芸人、経営者になる
あとがき
内容説明
「吉本のお笑い」が本格上陸する前夜、「東京のお笑い」を育てた男がいた。日本初のお笑いライブ開催から、サンミュージックで「一発屋製造工場」を立ち上げるまで。そのウラとオモテを駆け抜けた抱腹絶倒の半生とは!?
目次
1 付き人はじめました
2 幸福な京都時代
3 ブッチャーブラザーズ、誕生
4 東京のお笑いは夜の世界に花開く
5 サンミュージックへの帰還―お笑い班復活
6 進撃のお笑い班―なぜ、一発屋が次々誕生するのか
7 現役お笑い芸人、経営者になる
著者等紹介
岡博之[オカヒロユキ]
ブッチャーブラザーズ:リッキー兼サンミュージックプロダクション社長。1958年、京都府生まれ。1978年、東映京都撮影所付属俳優養成所で後の相方ぶっちゃあと出会う。その後は太秦での斬られ役として大部屋俳優の道に。1979年に森田健作の現場マネージャーとして上京。1981年ブッチャーブラザーズ結成。『笑ってる場合ですよ!』の「お笑い君こそスターだ」で12代目チャンピオンに輝き、サンミュージック企画初のお笑いタレントとして所属。2021年、サンミュージックプロダクションの副社長に就任。2023年、同社社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
hitotak
あーさー
レンコン餅