出版社内容情報
「自分のために作る料理」が、様々な悩みを解きほぐす。
その日々を追いかけた、実践・料理ドキュメンタリー。
【磯野真穂さん(文化人類学者)推薦!】
食べることは生きること。
なのに、自分のための料理は億劫。
それはなぜ?
料理を愛する著者が贈る、これまでにない料理本。
* * *
著者のもとに寄せられた「自分のために料理が作れない」人々の声。「誰かのためにだったら料理をつくれるけど、自分のためとなると面倒で、適当になってしまう」。そんな「自分のために料理ができない」と感じている世帯も年齢もばらばらな6名の参加者を、著者が3ヵ月間「自炊コーチ」! その後、精神科医の星野概念さんと共に、気持ちの変化や発見などについてインタビューすることで、「何が起こっているのか」が明らかになる――。
「自分で料理して食べる」ことの実践法と、その「効用」を伝える、
自炊をしながら健やかに暮らしたい人を応援する一冊。
* * *
【目次より】
料理は大変だと思っているあなたに
Stage1 料理の問題たち
1 料理についてこんがらがってしまっていること
2 自分のために料理するのって難しい?
Stage2 実践!自分のために料理を作る
Stage3 自分のために料理を作る七つのヒント
絶対に自炊して欲しい、なんて言えない
おまけ・本書で紹介したレシピ
しょうが焼き
ワンパンで作れる「トマトツナパスタ」
レンチンで作れる「シーフードカレー」
好きな野菜で作れる豚汁
カブの葉とじゃこの炒め物
カブとしらすのサラダ
内容説明
著者のもとに寄せられた「自分のために料理が作れない」人々の声。「誰かのためにだったら料理をつくれるけど、自分のためとなると面倒で、適当になってしまう」。そんな「自分のために料理ができない」と感じている世帯も年齢もばらばらな六名の参加者を、著者が三ヵ月間「自炊コーチ」!その後、精神科医の星野概念さんと共に、気持ちの変化や発見などについてインタビューすることで、「何が起こっているのか」が明らかになる―。「自分で料理して食べる」ことの実践法と、その「効用」を伝える、自炊をしながら健やかに暮らしたい人を応援する一冊。
目次
1 料理の問題たち(料理についてこんがらがってしまっていること;自分のために料理するのって難しい?)
2 実践!自分のために料理を作る(土門さん第1回(30代・女性・執筆業)
藤井さん第1回(30代・男性・会社員)
横山さん第1回(30代・女性・会社員)
対話の時間を味わいたい(星野概念)
土門さん第2回(30代・女性・執筆業) ほか)
3 自分のために料理を作る7つのヒント(六名の参加者に三ヵ月間レッスンをしてみて;自分のために料理を作る七つのヒント)
おまけ 本書で紹介したレシピ
著者等紹介
山口祐加[ヤマグチユカ]
自炊料理家。1992年、東京生まれ。7歳から料理に親しみ、料理の楽しさを広げるために料理初心者に向けた料理教室「自炊レッスン」や小学生向けの「オンライン子ども自炊レッスン」、レシピ製作、書籍執筆、音声メディアVoicyにて「山口祐加の旅と暮らしとごはん」を放送するなど幅広く活動を行う
星野概念[ホシノガイネン]
1978年生まれ。精神科医など。医師としての仕事のかたわら、執筆や音楽活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
きりん★
joyjoy
くさてる
かおりん
-
- 電子書籍
- 恋するシャーロット【分冊】 12巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 泣き顔にKISS(1) 魔法のiらんど…