10セントの意識革命 (改版)

個数:

10セントの意識革命 (改版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月26日 12時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 322p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794968722
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

コミック・ブック、ロックン・ロール、ハードボイルド小説、カウボーイ映画……50年代アメリカ文化を体験的に描いた一冊。

昔も今もこれからも私たちは片岡義男に首ったけなんだ。よそ40年の時を経て、待望の初期評論集がオリジナル・デザインのまま復活。

?T アメリカの1950年代
なぜいま1950年代なのか/ロックンロール・ミュージック/全能の神が、領域を拡げよと言う/ジェームズ・ディーンの赤いジャンパー/私立探偵はいかに廃業したか?/あるひとつのピーナツバター論

?U 漂泊者のためのバックグラウンド・ミュージック
ごく個人的な文脈で書くカントリー/ロックンロールの宇宙志向に関する僕好みのご案内/丘の上の愚者は、頭のなかの目でなにを見たのだったか/エルヴィス純粋記号論/ブルースに死んだジャニス・ジョプリン

?V 『マッド』自身はどのように円環を描いたか

?W ニューヨークからカウボーイ・カントリーへ
西37番通り・ブロードウェイ交叉点/赤さびだらけの自動車への共感/プリムス・ヴァリアントはトレーラー・タンクからなにを学んだか/道路と荒野の袋小路/ターザンの芸術生活/ポケット・ビリヤードはボウリングなんかよりずっと面白い/カモに手加減する馬鹿はいない/仕事するよりずっとましだよ/とおりすぎるはずだった小さな町/トム・ミックス――アメリカのチャンピオン・カウボーイ

【著者紹介】
1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリーマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第二回野性時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している。著書に『彼のオートバイ、彼女の島』『メイン・テーマ』『日本語の外へ』ほか、『歌謡曲が聴こえる』『短編を七つ、書いた順』『ミッキーは谷中で六時三十分』『私は写真機』『翻訳問答 英語と日本語行ったり来たり』(共著)など多数ある。

目次

1 アメリカの一九五〇年代(なぜいま一九五〇年代なのか;ロックンロール・ミュージック ほか)
2 漂泊者のためのバックグラウンド・ミュージック(ごく個人的な文脈で書くカントリー;ロックンロールの宇宙志向に関するぼく好みのご案内 ほか)
3 『マッド』自身はどのように円環を描いたか
4 ニューヨークからカウボーイ・カントリーへ(西37番通り・ブロードウェイ交叉店;赤さびだらけの自動車への共感 ほか)

著者等紹介

片岡義男[カタオカヨシオ]
1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリーマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第二回野生時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

睡眠不足のSleepy Boy

1
部分的にしか2025/02/10

たくみ

1
片岡義男の割と初期のエッセイを復刻したもの。総じて「無骨さ」があってそれが魅力ではあるが、「ミステリ・マガジン」に寄稿したものについては「与えられたテーマに強引に文体だけはめ込む」かのような、ある種の息苦しさの方が先に立つ。2016/12/25

紅丸

0
70年代のエッセイ。大好きな映画「激突」「断絶」のレビューが嬉しい。2022/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9305938
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品