要石:沖縄と憲法9条

個数:
  • ポイントキャンペーン

要石:沖縄と憲法9条

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 17時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794967541
  • NDC分類 312.199
  • Cコード C0031

内容説明

日本「復帰」以前、沖縄の車のナンバープレートには、Keystone of the Pacific(太平洋の要石)と書いてあった。沖縄はなんのための「要石」だというのだろう?著者は、かつて海兵隊員として沖縄に駐留し、いまふたたびそこで暮らしている。憲法9条について、日米安全保障条約について、米軍基地について、オバマのノーベル賞受賞演説について、9・11以後のアメリカの対テロ戦争について―沖縄から、日本とアメリカをみつめる。

目次

1 戦争論(実戦中毒と千メートル眼差し;積極的平和?;「テロ」の定義とは? ほか)
2 アメリカの諸戦争と日本の憲法(ファルージャから二つの報道;9条に関する9テーゼ;イラク派兵と憲法9条 ほか)
3 沖縄・基地・差別(「日本」というあり方;植民地としての軍基地;沖縄・米軍基地・改憲問題 ほか)

著者等紹介

ラミス,C.ダグラス[ラミス,C.ダグラス][Lummis,Charles Douglas]
1936年、サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学バークレー校卒業。西洋政治思想史学者。1960年、海兵隊員として沖縄に駐留。除隊後、京都、東京で暮らし、ベ平連など反戦平和運動にしたがう。津田塾大学教授を2000年に退職、那覇に移住。現在、沖縄国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sin'iti Yamaguti

1
最初、「要石」という語の意味を「物事の中心」「重要な場所」という意味で想像していた。たしかに沖縄は反戦平和運動にとって重要な場所だし、たぶん米軍にとっても世界戦略上重要な場所なのだろう、と。しかし、そういう意味でなかった。英語ではkeystone。つまり石・レンガ作りのアーチが崩れないために頂点に入れる石のことで、左右に崩れようとする力を反転させて逆に安定を保つための石、という意味だった。これはつまり、日本人が「米軍基地はほしくないけど、いなくなっても困る」という矛盾を一点において支える存在、それが要石=2013/09/01

tu-ta

0
とてもチェレンジングな本だと思う。とりわけヤマトゥと沖縄の関係について。「あとがき」の反安保闘争に関する記述に、ラミスさんの古い友人がすごく怒っていた。ぼくもここは言いすぎだと思う。2010/11/23

健康平和研究所

0
ガンジーの危険な平和憲法案 や エコとピースの交差点 がなぜ無いのかしら?2023/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1096928
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品