鉄道愛 日本篇

個数:

鉄道愛 日本篇

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月31日 05時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 307p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794966728
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0093

内容説明

明治開拓期の北海道。荒涼とした石狩原野をもうもうと黒煙を吐いて蒸気機関車が突っ走る(「空知川の岸辺」)。明治末年の中央線電車。満員の乗客にもまれる、白い襟首の美しい令嬢に魂を奪われた男の運命は(「少女病」)。昭和20年8月15日、敗戦の日。汽車は時刻表通りに、何事もなかったように駅に入ってきた(「米坂線109列車」)。「汽笛一声」から百三十年、平和なときにも戦争の時代にも、日本人の暮らしとともにあった鉄道を描いた名作群。

著者等紹介

小池滋[コイケシゲル]
1931年東京生まれ。東京都立大学教授、東京女子大学教授をつとめた。ディケンズ研究の第一人者にして無類の鉄道好き
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雨宿り

3
少女病を読みたくて借りて参りましたが、きっとこの本で読まなかったら、破廉恥な部分ばかり気になってしまっただろう私。 永井荷風の深川の唄と、金子みすゞと北川冬彦の詩の、ブラックユーモアとアンニュイがスキ。2009/05/13

つれづれ

0
鉄道を扱う文学作品を収めたアンソロジー。満員列車であれこれ妄想してしまわれる方の元祖のような田山花袋「少女病」、終戦の日さえ疎開先で汽車への思いを抱えていた宮脇俊三「米坂線109列車」等が印象深い。しかし、この本を読み最も「鉄道愛」を感じるのは編者による解説であるのは疑いようがない。事情があったのか、「海外篇」が出されていないのが非常に残念。2009/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/67942
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品