内容説明
日本経済の地盤沈下がいわれるなか、注目を浴びている経営者がいる。衛生陶器のTOTO。タイルのINAX。碍子の日本ガイシ。プラグの日本特殊陶業。洋食器のノリタケ。高級磁器の大倉陶園。…これらの企業を創立し、世界のトップブランドに育てあげた、大倉孫兵衛とその長男大倉和親である。明治・大正・昭和の三代を生きた、実業家父子の気骨ある生涯を描く出色の評伝。
目次
1 森村組入りして日米貿易にかかわる
2 純白硬質磁器実現までの長い長い闘い
3 日本橋の書店街に大倉書店を開く
4 大倉書店と大倉洋紙店を成功させる
5 日本陶器の設立とディナー・セットの完成
6 日本碍子と日本特殊陶業の設立と発展
7 東洋陶器と伊奈製陶の設立と育成
8 「良きがうえにも良き物」をめざして
9 大倉孫兵衛の体験的経営哲学
10 大倉和親の心やさしき人間操縦術