世界のなぞかけ昔話
やっとわかったぞ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 59p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784794926579
  • NDC分類 K388
  • Cコード C8398

内容説明

はるか昔に語りつがれた14の物語が、遠い国からきみのもとへやってきた!どうしてかって?そこに解かれなければならない謎があるからさ!シリーズ三作目。子どもがみずから問題解決を探る本。

目次


2頭の馬
土をふむな
メンドリが見たものは?
取りきめ
さいごのことば
かごつくり
ライオンの息はくさい?
かしこい弟子
歌のききめ
秘密のやり
家族の歴史
お坊さんのねがい
カラシのたね

著者等紹介

シャノン,ジョージ[シャノン,ジョージ][Shannon,George W.B.]
児童図書館員を経て、現在はプロのストーリーテラー、作家として活躍する。はじめての絵本は『Lizard Song(ホセ・アルエゴ絵)』。作品には、長年子どもたちにお話を語り聞かせた経験がよく生かされている。現在はアメリカ合衆国ワシントン州のピュージェット湾に浮かぶベインブリッジ島に住む

シス,ピーター[シス,ピーター][Sis,Peter]
旧チェコスロバキアのブルノに生まれる。プラハとロンドンで美術を学んだ後、短編アニメ映画作家として国際的評価を得たが、現在はニューヨークでイラストレーター、絵本作家として活躍。アメリカで最初に出した絵本はジョージ・シャノンの作品に絵を描いた『Bean Boy』

福本友美子[フクモトユミコ]
慶応義塾大学文学部卒業後、公共図書館勤務を経て、現在は児童書の研究、評論、翻訳、書誌作成などをする。立教大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

20
これ面白い!素話で語るのもいいかも?14のなぞなぞ的なおはなし。線(インドの民話)・2頭の馬(ユダヤの民話)・土をふむな(山の上の火ーエチオピアのたのしいお話)・メンドリが見たものは?(パンツ一人の昔話)・取りきめ(イタリアの昔話・言うことをきかないウナギ)・さいごのことば(ナスラッディン・ムッラの大てがら)・かごつくり(ギリシャの民話)・ライオンの生きはくさい?(イソップ)・かしこい弟子(中国のお話)・歌のききめ(イタリアの民話)・秘密のやり(トリックスターの昔話・アガイクと世界一変わったやり)→ 2019/09/03

ぽぽんた

16
世界のとんち。息子にはもちろんまだまだ早すぎるので、私が楽しむために借りました。大きくなったら一緒に読めたらいいなあ。2020/06/02

小夜風

16
【図書館】世界の謎かけの昔話が14話。「言葉」の持つ力に感心したりゾッとしたり…。なかなか難しいな~って思ったのですが、対象年齢10歳以上なんですね。面白かった♪2014/11/27

Naomi

16
各国の民話がなぞかけになって14話、紹介されています。自分で考えてから「たねあかし」を読むと、「あ~、あたった~」とか、「そういうことかぁ」とか楽しめます。どこかで聞いたことあるようなお話もありました。「かごつくり」の男が言った「銅貨1枚で、むかしの借りをかえし、将来にそなえ、8つの口をやしないます。」という答えがよかったです。あと、「お坊さんのねがい」の、妻と母親の願いを1つにする方法には、おぉ~と感心しました。2014/08/23

ツキノ

10
むずかしい!ほとんどわからない。「お坊さんのねがい」にはやられた!最後の「カラシのたね」は不幸なのは自分だけではない、と気づく話。たねあかしに「物語には人の心をなぐさめる力がある」というのに深く、いたく、同感。2015/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/733317
  • ご注意事項