内容説明
教科書をカバーするだけでいいの?本に対する、純粋な子どもの反応に耳を傾けよう!国語教育を変える1冊。
目次
1 読書家に焦点を当てる(問題―読む文化をつくることは難しすぎる;ハック―読書家に焦点を当てる ほか)
2 読む文化とカリキュラムのつながりをつくる(問題―既存のカリキュラムに一人読みをうまく位置づける;ハック―読む文化とカリキュラムのつながりをつくる ほか)
3 教室の図書コーナーを充実させる(問題―生徒は本が容易に入手できる環境をもっていない;ハック―教室の図書コーナーを充実させる ほか)
4 読むコミュニティーを築くために評価する(問題―評価が読む気を失わせてしまう;ハック―読むコミュニティーを築くために評価する ほか)
5 読むことを学校の中心に据える(問題―読むこととほかのことが関連していない;ハック―読むことを学校の中心に据える ほか)
著者等紹介
ドーソン,ジェラルド[ドーソン,ジェラルド] [Dawson,Gerard]
アメリカ・ニュージャージー州ハイツタウンの高等学校で国語とジャーナリズムを10年間教えた後、EdTech Startup Showを主催するなどフリーランスとして教育活動の幅を広げ始めている。学びに革命を起こすテクノロジーの力を信じ、教師向けにオンライン講座を提供するほか、YouTubeやTwitterでも積極的に情報配信を行う
山元隆春[ヤマモトタカハル]
広島大学の大学院人間社会科学研究科と教育学部で国語教育と読書教育を担当
中井悠加[ナカイユカ]
島根県立大学人間文化学部で初等国語教育を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まさや
あきひと
Go Extreme
小僧
nako*beary