世界を治療する―ファーマーから次世代へのメッセージ

個数:

世界を治療する―ファーマーから次世代へのメッセージ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年10月10日 17時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 494p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794810496
  • NDC分類 490.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

 今、世界でもっとも有名な医者と言えばポール・ファーマーであろう。医師にして人類学者、ハーバード大学教授にして社会活動家として、「もてる者」と「もたざる者」に分裂しつつある世界をつなぎ合わせようと、貧困者の医療支援のために三〇年にわたって闘い続けてきた人物である。
 ファーマー自身も、幼いころは改造バスで暮らすという貧しい家庭で育った。大学卒業後に訪れたハイチで、貧しさゆえに病気の治療を受けられない人々の姿を目の当たりにした。そして、一九八七年、仲間とともに医療NGO「パートナーズ・イン・ヘルス」を立ち上げた。
 「途上国でのエイズ治療は費用対効果が低い」「地元のヘルス・ワーカーに給与を支払うのは持続不可能だ」といった国際保健の専門家たちの批判を浴びながら、「貧困者に寄り添う医療とは何か」を問い続けてきたファーマーたちの挑戦は、やがて治療効果の劇的な改善をもたらし、国際機関にも影響を与えるようになり、二〇一〇年、ハイチ大地震後には海外援助や復興政策の提言を行うまでになった。今や感染症対策と社会正義の分野で国際的リーダーとなったファーマーは、今日も極貧の人々に医療を届けるために世界中を飛び回っている。
 本書はファーマーによる初のスピーチ集であるが、その多くが全米トップクラスの医学校などの卒業式で行われたものであり、これから活躍するエリート層の若者たちに向けられている。しかしその内容は、医療だけでなく、ハイチやルワンダなどの活動現場でのエピソード、地球市民としての責任、海外援助のあり方などと多岐にわたり、地球の問題に関心を寄せるすべての人々に向けられたものとなっている。
 真に持続可能な未来とは何か、医療支援の最前線で国際協力における数々の常識を覆し、奇跡を起こしてきたファーマーからの熱いメッセージに耳を傾けていただきたい。(みつはし・みどり 元クリントン財団日本代表)

ポール・ファーマー[ポール ファーマー]
Paul FARMER 1959年米国生まれの医師・人類学者。パートナーズ・イン・ヘルス共同創立者、ハーバード大学教授、ハーバード医学校グローバル・ヘルス社会医学部長、ブリンガム・ウィメンズ病院グローバル・ヘルス平等科長。地域医療・ハイチの教訓担当国連事務総長特別顧問。

内容説明

全米のエリート大学生は卒業式で何を聴いているのか。ノーベル平和賞に最も近い医師による初のスピーチ集。

目次

第1部 平等を「再・想像」する(若き医師の魂にかけられた全身麻酔?;悟り、回心、実践―苦悩の道から希望、そして実践の道へ ほか)
第2部 医療の未来と大きな展望(もし、赤い錠剤を選ぶのならば―医学の未来を考える;「天職」としての医学 ほか)
第3部 健康、人権、そして「非・自然災害」(グローバル・ヘルスのために闘う救世軍には武器がない;公衆衛生に光を当てる ほか)
第4部 奉仕、連帯、社会正義(確固として立つ者は誰か?;グアンタナモ時代の勇気と思いやり ほか)

著者等紹介

ファーマー,ポール[ファーマー,ポール] [Farmer,Paul]
1959~。アメリカ人の医師・人類学者。パートナーズ・イン・ヘルス(PIH)の共同創立者であり、ハーバード大学教授、ハーバード医学校グローバル・ヘルス社会医学部長、ブリガム・アンド・ウィメンズ病院グローバル・ヘルス平等科長。1959年、マサチューセッツ州に6人兄弟の2番目として誕生。デューク大学に進学し、医療人類学を専攻。1983年、卒業後に訪れたハイチで極貧生活を送る人々を目の当たりにし、その後、進学したハーバード医学校在学中も、ハイチでの医療ボランティアを続ける

光橋翠[ミツハシミドリ]
1977年、東京に生まれる。1996年、国際基督教大学(国際関係学科)に入学し、在籍中に米国ジョージタウン大学へ留学。2002年、東京大学大学院新領域創成科学研究科にて国際環境協力を専攻し、修士号を取得。スカンジナビア政府観光局、米国ウィリアム・J・クリントン財団を経て、現在は、サステナブル・アカデミー・ジャパン共同代表として持続可能な社会のための人材育成事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Satoshi Hara

4
医師かつ医療人類学者である著者の講演集。本書の核になる「付き添い」の姿勢はグローバルヘルスのみならず、教育や医療(small pictureとしての)、政治にも応用できるのかも。他者のために奉仕に従事するものだからだろう。そのために「下からの視点こそが世界を理解する唯一の方法」という視点をもつべきだし、「自分が生まれる前に起きたことを知らないでおれば、ずっと子供のまま」という2000年前のキケロの言葉のように人間の暴力性・残忍さを歴史を通じて学んでおかないといけないのだと感じた2022/03/02

シソーラス

2
高邁な理念を折れずに追い求めつづけられる人はすごい。政治家にどうやって取り入って政策やお金を動かしているのかというのは正直気になるところ。今でも新しい治療法や薬をフラッシュカードに書いて覚えているのだそう。偉い人でも地道に努力していると知れてよかった。2017/01/21

tu

0
◎1人のアメリカ兵士の生面を危険にさらすことを正当化するには8万5000人のルワンダ人の命が必要p67 ◎世界の最貧困層に良質の医療ケアを提供しようとしただけで、革新的な企業家であると称賛される時代に生きているp76 ◎「貧富の差はすべての国家にとって最も古く、もっとも致命的な病である」プルタコスp115 ◎ChrisRock, 黒人コメディアン、俳優。人種差別の毒舌トークで人気p147 ◎William Finnegan ニューヨーカー紙記者ジャーナリストp165 ◎禁欲によるHIV予防策を優先p2552017/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11161033
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。