被曝社会年報〈01(2012‐2013)〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

被曝社会年報〈01(2012‐2013)〉

  • 現代理論研究会【編】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 新評論(2013/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794809346
  • NDC分類 543.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

福島原発事故から2年。検証も反省も疎かなまま再始動する原子力資本主義。その悲惨を直視する地点から「学」の根源を問い直す。
福島第一原発事故から2年弱が経過し、巷間にはあたかも「放射能の危機は去った」という空気が瀰漫しているかのように見える。しかし、われわれの眼前には依然として、人類史上類を見ない規模の「被曝社会」が出現している。市民の生命と財産は保護されず、容易には見えない仕方で無政府状態が進行している。これはかつて怖れられた「夜警国家」ですらない。もっと別の仕方で、一般的な人権の剥奪が進行している事態である。今次の放射能拡散事件は、この国の「科学者」に内省と転換を迫る出来事となった。巨費を投じた「科学」が、この国の自然と社会と人間生活に、算定できないほどの災厄をもたらしたからである。そして、この「科学」の失墜にともなう学術の変動は、自然科学に限らず人文・社会諸科学にも及び、あらゆる「学」が再編を促されているといえる。再編された諸学の使命は二つある。第一に、放射能拡散事件に至る過程と問題の構造を分析し、誰がこの災厄をもたらしたかを明らかにすること。第二に、放射線防護の理論的基礎となる自然諸科学のみならず、科学観の革新にかかわる人文・社会諸科学を含め、「放射能拡散後の社会」が要請する学術内容を用意することである。本年報の編者である「現代理論研究会」は、この諸学の再編に参与することを目的に設立されたものである。「われわれは被曝社会に生きている」と明言することすら、「復興」の名のもとに批判される夜警的現状のなかで、しかしわれわれは、心の奥底におおきな絶望を抱えつつも、他方でこれまでにないおおきな自由を感じてもいるのではないか。それは、屈辱と悲しみのなかで発見されたより深い次元の「自由」であり、それを知った者は、昨日とは違った仕方で考え、著すだろう。この年報が企図するのは、そうした自由な思考の到来を期して、その表現の舞台を用意し、そこから編みなおされる新たな世界観を読者とともに鍛錬していくことである。(文責:現代理論研究会)

内容説明

“「放射能の安全神話」を支えるイデオロギーとはなにか?”“「主婦」は、何を、何のために、どうして、守っているのか?”「放射能拡散後」の思考をときはなつ。

目次

巻頭随筆 あの日わたしは、―11/03/2011
受忍・否認・錯覚―閾値仮説のなにが問題か
プロメテウスの末裔―放射能という名の本源的蓄積と失楽園の史的記憶
民衆科学詩―暗闇から毒を押し返す
いつ、いかなる場所でも、いかなる人による、いかなる核物質の「受け入れ」も拒否する―「新自由主義的被曝」と「反ネオリベ的ゼロベクレル派の責務」に関する試論
主婦は防衛する―暮らし・子ども・自然
仏教アナキズムの詩学―一遍上人の踊り念仏論なぜならコミュニズムあるがゆえに
核汚染のコミュニズム

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mogihideyuki

0
震災直後、ジェンダー問題に取り組む女性が「“母として子を逃がせ”という声に乗れない」と話していたことを強く覚えている。自分が避難したときに笑われたことはいつまでも忘れられないと思う。分断があまりに複雑だから言葉にするのが怖くて、声を飲み込んでいた。それでもこの状況を、立ち上がる感情を、どのように言えるのか問い続け、諦めることなくリルタイムで記述する著者たちの、血の滴るようなアンソロジー。胸のつかえがひとつ取れた。2013/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6369544
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。