文明の衝突という欺瞞―暴力の連鎖を断ち切る永久平和論への回路

個数:

文明の衝突という欺瞞―暴力の連鎖を断ち切る永久平和論への回路

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794806215
  • NDC分類 319
  • Cコード C0036

出版社内容情報

週刊文春2/26 文春図書館「私の読書日記」にて紹介。
『「文明の衝突」はなぜウソなのか』評者・張競氏(比較文学者)

内容説明

九月一一日のテロ攻撃以来、ハンチントンの「文明の衝突」論が再浮上する。それは、米国の一連の武力報復を暗黙のうちに正当化する。この状況に対して、著者は「文明の衝突」論が文化本質主義に基づく議論であることを明快に説く。また文化本質主義を前提するかぎり、われわれの世界が「恐怖と敵を作り出す文化」に蝕まれていくと警鐘を鳴らす。これまでも学術的レヴェルでは、ハンチントンの議論の難点が数多く指摘されてきた。だが、クレポンのように、状況に介入しつつ理論的な批判を行う試みはなかった。さらにクレポンが日本語版のために書き下ろした付論「文化と翻訳」では、ベンヤミンの翻訳論を出発点としつつ、カントの永遠平和論への回路が探られる。それは、同じく付論に収録された桑田礼彰「法・歴史・政治」、出口雅敏「文化の力の追求」の論考とともに、今後いっそうの困難が予想される状況への確かな視座を提供するはずである。

目次

序(九・一一と「文明の衝突」論;「文明の衝突」論の政治的認識論)
第1章 文明概念の問題(文明の独自性;文明の一貫性 ほか)
第2章 恐怖を作り出す文化、敵を作り出す文化(恐怖を作り出す文化;ヤスパースによる平和の三条件 ほか)
付論 『文明の衝突という欺瞞』を読むために(法・歴史・政治;文化の力の追求 ほか)

著者等紹介

クレポン,マルク[クレポン,マルク][Cr´epon,Marc]
1962年生まれ。現在、フランス国立科学研究センター(CNRS)研究員。ドイツ哲学の研究を出発点として、言語とナショナリズムの関係に焦点をあてた研究に取り組んでいる。とりわけ、最近の関心は、ニーチェ、ローゼンツヴァイク、ハイデガー、ベンヤミン等に注がれ、それらの翻訳と並行しつつ、いわゆるフランス現代思想とも積極的に切り結ぶ著作を刊行

白石嘉治[シライシヨシハル]
1961年生まれ。現在、上智大学非常勤講師ほか。フランス文学専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。