アメノヒボコと後裔たち

個数:

アメノヒボコと後裔たち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 167p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794704979
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

内容説明

「児島高徳非在説」を徹底論破。高徳の周辺から古代・中世の歴史の謎に迫る。アメノヒボコは倭のタバナ国に生まれ新羅四代王に着任した「脱解王」の血流か。タジマモリ、タジマヒタカはヒボコの四代の後裔ではなく男(むすこ)。神功皇后はタジマヒタカの子孫。系図改ざんの背景は?神功皇后新羅渡海の真相は?応神生誕の真相は?なぜ闇に秘められたか?飛騨の「たたる墓」の仁徳実兄「額田大中彦」の白骨が語るものは?封印された日本誕生史のキーポイントにメス。

目次

第1章 児島高徳実在論(児島高徳抹殺論の実際;高徳の実在の証明;児島高徳略伝)
第2章 アメノヒボコと後裔の研究(神武は実在、東征は史実;ヒミコの出自―徐福の血流か;古墳にみる天日槍とその後裔;『古事記』と『日本書紀』のヒボコの関係記録 ほか)
特別寄稿 致命的根本誤説に立脚の史家に問う(伊藤太文)

著者等紹介

鳥海ヤエ子[トリウミヤエコ]
旧姓三宅。昭和10年(1935)栃木県宇都宮市に生まれる。文部省図書館職員養成所(現、筑波大学図書館情報学群)卒。古書店鳥海書房役員。昭和61年(1986)曽祖母の実家に伝わる三宅氏の家系図入手。以来、15年、研究に没頭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品