トルコ近代文学の歩み

個数:

トルコ近代文学の歩み

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794703743
  • NDC分類 929.57
  • Cコード C0097

内容説明

近代化に遅れたオスマン帝国は、18、19世紀西欧化、近代化を目ざして改革を行い、文学にも新しい動きが起こる。19、20世紀、近代文学の発展期に入ると、社会派作家は、作品を通じて政治体制、社会構造の矛盾を説き、改革の必要性を強く訴えた。危険思想の持ち主とみなされ、刑の宣告を受け、服役した者も多い。本書は更に芸術至上主義、民族主義など、多くの作家と作品にもふれ、トルコ近代文学の発展と成熟を平易に解説する。

目次

第1章 トルコ近代文学の黎明(はじめに;オスマン帝国時代の文学;タンズィマート期(一八三九~七六)の文学とその後の発展)
第2章 トルコ近代文学の発展(新文学―セルヴェト・イ・フヌーン(学問の富)時代
民族主義文学の勃興
近代文学の発展)
第3章 トルコ近代文学の成熟(概観;文学に新風を吹きこんだ人々;社会派リアリズム作家たち ほか)

著者等紹介

保科真一[ホシナシンイチ]
1923年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業後、労働省に入り、宮城労働基準局長を最後に退職。労務コンサルタント自営後、銀座アスター食品(株)に入社し、同社顧問、専務取締役を経て、1998年退社。日本トルコ協会会員、地中海学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品