円空 微笑の旅路

円空 微笑の旅路

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794703712
  • NDC分類 188.82
  • Cコード C0093

内容説明

得もいわれぬ微笑仏のほほ笑みの謎は…?円空のイバラの路を女流歴史作家がたどる。寛永9(1632)年、「父無し子」として美濃の国・木曽川と長良川に挟まれた低湿地帯に生まれた円空は、幼くして洪水に母を奪われた。23歳で世話になった寺を飛び出し、伊吹山に登って修験の道に―。貧困・無知・病魔・悪政に苦しむ衆生の救済を志し、12万体の仏像彫刻の悲願のもと、北海道から九州まで、山を駆け野に伏して最後にたどりついた微笑の世界とは?円空生涯の謎に迫る。

目次

出生の謎
輪中
原風景
修験の山
修行と鍛練
遊行の道へ
最初の彫刻
出会い
円空のノミ
高田精舎〔ほか〕

著者等紹介

三宅雅子[ミヤケマサコ]
日本ペンクラブ会員・中部ペンクラブ参与。「長良文学」主宰。昭和62年「阿修羅を棲まわせて」で、第7回日本文芸大賞女流文学賞受賞。平成2年歴史大河小説「乱流」を岐阜新聞朝刊に1年間連載したのが、CBC45周年記念スペシャルテレビドラマになり全国放映。また、松竹舞台公演にもなり3年間全国で上演される。単行本となった「乱流」講談社刊は、土木学会出版文化賞・中部ペンクラブ文学賞特別賞・岐阜新聞大賞その他7つも賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品