出版社内容情報
「国立台湾師範大学」が開発した台湾華語の代表的学習書、第二弾が日本語版で登場!
国立台湾師範大学が台湾華語を学ぶためのテキストとして作成し、世界中で広く使用されている学習書の【中級編】が日本語版で登場!
人気の【初級編】に続く本書は、台湾師範大学の独自メソッドで口語から書き言葉、そしてリアルな日常会話までを、初級レベルから中級レベルへ無理なくステップアップすることができる学習書です。
・語彙・文法・会話をバランスよく学べる全15課
・丁寧な解説で、初級から無理なくステップアップ
・ピンイン(漢語?音)を併記(第1課~第10課)
・短い読み物で読解力も養成
・台湾各地の話題で、旅行気分で楽しく学べる
【目次】
内容説明
会話・語彙・文法をバランスよく学べる全15課。丁寧な日本語解説で、初級から無理なくステップアップ。文法ポイントは例文内で下線表示。11課以降はピンインなしで実力アップ。短い読み物で読解力を養成。台湾各地の話題で、旅気分で楽しく学ぶ。
目次
第一課 すみません、師範大学はどう行けばいいですか?
第二課 やはりMRTに乗ろうよ!
第三課 中国語が上達しましたね!
第四課 アルバイトでフランス語を教えています
第五課 結婚披露宴に出る
第六課 学校の近くに引っ越すつもりです
第七課 ゴミ収集車が来た!
第八課 カンフーを学ぶ
第九課 あの街はすごく美しい
第十課 うちに来て餃子を作ろう
第十一課 台湾には楽しい場所が本当にたくさんあります
第十二課 健康的な食事をするには?
第十三課 携帯電話を失くしちゃった!
第十四課 就職活動を始めるつもりです
第十五課 春節(旧正月)を過ごす
著者等紹介
〓守信[トウモリノブ]
1939年台湾花蓮生まれ。台湾東海大学外国文学部学士、イギリス・オックスフォード大学応用言語学修士、アメリカ・カリフォルニア大学バークレー校言語学博士。専攻は中国語文法論、意味論、教育文法、言語テストと評価。現在、台湾・中原大学応用華語文学部講座教授、台湾師範大学華語文教学研究所名誉教授
古川裕[フルカワユタカ]
1959年京都市生まれ。大阪外国語大学で中国語を学び、東京大学大学院を修了後、北京大学中国語言文学系に留学、文学博士。専攻は中国語認知文法、中国語教育。現在、大阪大学名誉教授、香港教育大学人文学院中国語言学系栄誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- DVD
- 二十四時間の情事