内容説明
食・遊・学・自然から社交・交通・体まで、アメリカでの生活体験に基づいたリアルに使える英単語がいっぱい!日本の学校英語では教えてくれない、でも知っておくと実際のコミュニケーションでは必ず役に立つ単語集。相手に誤った印象を与えないように、ことばの使い方や文化的な背景もしっかり説明!
目次
第1章 食
第2章 遊
第3章 学
第4章 交通
第5章 体
第6章 自然
第7章 社交
著者等紹介
黒田基子[クロダモトコ]
1960年東京生まれ。成城大学国文学科卒。広告代理店コピーライターを経てアメリカに留学。ニューヨーク大学大学院フィットネスマネージメント学科修士課程修了。コンサルティング会社勤務の後、1992年より執筆・翻訳を開始。2011年よりZumbaインストラクターとしても活動中。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
74
FB始めたばかりの頃、オスカーがアカデミー賞のことだとわからなくて戸惑った。 映画用語もいろいろ違いますね。 話題に良いと思うけれど、俳優の名が伝わらなくて困ったことが(最近はそもそも名前が出てこないw)。 太陽系惑星並びの覚え方;My Very Excellent Mother Just Served Us Nine Pizza.2021/07/26
更紗蝦
28
まえがきによると、、【私がアメリカに住むようになって四半世紀が過ぎようとしていますが、いまだに「ええ!? そうだったのか!」という単語に度々出会います。そうした単語を集めてみようというのが本書の企画の始まりでした。】…とのことで、確かに、読んでいて「ええ!? そうだったのか!」という驚きがある本でした。ちょうど古代中国を舞台にした漫画を読んでいたところだったので、中国関連の単語に興味を惹かれました。(「秦王朝=Qin Dynasty」「漢王朝=Han Dynasty」「孔子=Confucius」等。)2025/05/25
-
- 電子書籍
- 夫のためのやせごはん 我が家で活躍のヘ…
-
- 和書
- ブール代数とその応用