ラダーシリーズ<br> The Honda Soichiro Story―本田宗一郎物語

ラダーシリーズ
The Honda Soichiro Story―本田宗一郎物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 140p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784794601568
  • NDC分類 837.7
  • Cコード C0082

内容説明

明治以降日本の産業が振興し、さらに戦後になって高度成長へと向かうとき、人々はがむしゃらに新しい可能性へと挑戦した。そこにはリスクがあり、時には無謀とも思われるチャレンジの物語がある。その葛藤と執拗な挑戦が今世界に名を馳せる大企業をいくつも産み出した。ソニー、パナソニック、ヤマハ、そして本田技研工業など。現在の日本人は、まさにこうした企業の創業者の思いから学ぶことは多いはずだ。本田宗一郎はそうした人物の中でもさらに突出した個性を持った、「ジャパニーズ・ドリーム」を象徴する人物なのである。

目次

1 An Energetic Boyhood
2 Soichiro Honda,Entrepreneur
3 The Phenomenal Rise of Honda Motor
4 Joining the Automobile Industry
5 The Next Generation

著者等紹介

西海コエン[ニシウミコエン]
米国在住のビジネスコンサルタントおよびトラベルライター。旅行誌など多数に、旅、文化、歴史に関する記事を寄稿。東京とニューヨークをベースに取材、撮影、インタビューなどをするプロダクションを運営。日本人に向けたビジネスコミュニケーションに関する書籍を多数執筆。その分野のコンサルタントとしても活躍する

ブレーズ,マイケル[ブレーズ,マイケル][Brase,Michael]
1943年、米国生まれ。1965年に来日後は、編集者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tadashi_N

26
前例を気にしない、官僚主義を嫌悪する、猛烈にパワフルな本田宗一郎さん。2019/12/26

Prince of Scotch

7
本田技研工業創業者・本田宗一郎氏の幼少時から綴られた伝記だが、ここでは第3章から、終戦期以降の記述についてコメントしたい。ホンダ急成長の最大要因は、藤澤武夫氏と経営の「タッグ」を組んだことであろう。「技術と夢」は本田氏が担い「財務と現実」を藤澤氏が請け負った。要所要所で藤澤氏は、時に暴走しがちな本田氏のブレーキ役にもなっていたことも会社の発展には大きかったといえよう。スーパーカブ秘話、マン島TTレース、F1参戦など派手なエピソードとともに、空冷・水冷論争とその事後処理も印象深かった。2018/12/14

subuta

2
エンジンの馬力をとにかく重視していたのが窺えた。2018/05/26

あんさん

1
英語はちょっと難しかったけど、日本経済の青春時代の物語として楽しめた。2014/05/25

RmB

1
いつまで過去の人の伝説をありがたがるのだろう!?本田宗一郎もホンダも自動車産業もすでに歴史である。2013/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5260222
  • ご注意事項

最近チェックした商品