内容説明
たべもののルーツからえいようマナーまでおやこでしっかり学べる食育図鑑。写真やイラストがたくさんでわかりやすい。対象年齢:幼稚園年少~小学校2年生。
目次
1 たべもののなりたちをさぐる
2 日本の年中行事とたべもの
3 えいようってなあに?
4 五感をつかってあじわおう
5 マナーってなあに?
6 たべものずかん
著者等紹介
須藤海芳子[スドウミホコ]
子どものための味覚ワークショップ「アトリエ・デ・サヴール」主宰。1968年生まれ。青山学院大学社会情報学研究科博士前期課程在籍。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。五感をつかって飲むワインのテイスティング手法を基に考案された味覚教育の考え方に賛同し、子どもの食教育に携わる
大柳珠美[オオヤナギタマミ]
管理栄養士。1968年生まれ。二葉栄養専門学校栄養士科卒業。明星大学人文学部教育心理学専攻卒業。都内のクリニックで食事のカウンセリングを行い、薬に頼り過ぎない治療をサポート。真の栄養学に基づいた食と、栄養、健康の情報を広く発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。