目次
第1部 社会・子ども・家族(子ども観の歴史と現代の社会事情;人口減少時代のなかの子育て―揺れ動く制度のなかで;子どもは地域社会だ何を学ぶか;家族と子育て;子ども・家族を見通した子育て支援)
第2部 保育・教育の現場(保育者の実践とジェンダー形成;保育所・幼稚園へのクレーム―その社会的要因と対応策;学級経営)
第3部 職業としての保育者(なぜ保育者には短大卒が多いのか―高等教育論の視点からみる保育者養成の歴史と現在;男女幼稚園教員・保育士のライフコース;保育士・幼稚園教員は専門職か;保育者の職務内容とストレス)
第4部 子どもをめぐる諸問題(早期教育と現代の子育て事情;子どもとメディア―メディア環境の変化と遊びの文化)
著者等紹介
小堀哲郎[コボリテツロウ]
秋草学園短期大学幼児教育学科准教授。早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。早稲田大学人間科学部助手、山村学園短期大学保育学科専任講師を経て、現職。専門は社会学(文化社会学、教育福祉論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 憲法の系譜



