目次
第1章 ブランドとは(ブランドの定義;ブランドアイデンティティ ほか)
第2章 ブランディング二つの文化(欧米のブランディング;コーポレートブランドの役割 ほか)
第3章 コーポレートブランド・製品ブランドの関係のこれから(アル・ライズの企業ブランド論;ブランドポートフォリオ戦略 ほか)
第4章 コーポレートブランドのリスクマネジメント―コーポレートレピュテーション(コーポレートレピュテーションとレピュテーションマネジメント;米国企業のレピュテーションマネジメント ほか)
第5章 ブランドマーケティング戦略へ(ブランドマーケティングの考え方;ブランドマーケティング執行組織 ほか)
著者等紹介
簗瀬允紀[ヤナセマサキ]
立教大学大学院教授。1943年生まれ。67年慶応義塾大学商学部卒業後、味の素ゼネラルフーヅ(AGF)で「マキシム」、「ブレンディ」、「ユーバン」などコーヒー類、「マリーム」コーヒークリーミングなどのマーケティング部長、事業部長を歴任、米国の親会社クラフトフーズ社、ドイツ、フランスの兄弟会社ヤコブススシャール社(当時)と共同マーケティング事業の展開なども担当、欧米流のブランドマーケティングに造詣が深い。95年からはデュポンに移り、食品素材のマーケティングディレクターを務め、現在は立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の教授、立命館アジア太平洋大学(APU)非常勤講師を務める傍ら、マーケティングコンサルティングオフィス「ブランドアカデミー」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Thomas51
つる
-
- 和書
- ペリー提督と開国条約