- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > マーケティング
- > マーケティングその他
目次
第1章 マーケティング論の歴史と概略
第2章 ホスピタリティ概念とホスピタリティ・マーケティング
第3章 ホスピタリティ産業におけるSTP
第4章 ホスピタリティ産業の企業戦略と競争戦略
第5章 観光・ホスピタリティ製品―製品ライフサイクルと市場地位
第6章 マーケティング・ミックス
第7章 消費者行動論による消費者の把握
第8章 インターナル・マーケティング
第9章 地域を軸としたホスピタリティ・マーケティング
第10章 ホスピタリティ産業ごとのマーケティング
第11章 ホスピタリティが関連する産業のマーケティング
第12章 これからのホスピタリティ・マーケティング
著者等紹介
佐々木茂[ササキシゲル]
明治大学商学部卒業、同大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。商学博士。高崎経済大学教授を経て、2017年に東洋大学に着任。現在、東洋大学国際観光学部教授。大分県豊の国商人塾・塾頭、NPO法人流通農業大学・学長などを務める。専門は、マーケティング、流通システム論、地域発国際戦略
徳江順一郎[トクエジュンイチロウ]
上智大学経済学部経営学科卒業、早稲田大学大学院商学研究科修了。大学院在学中に起業し、飲食店経営やブランディング・ビジネスを手がけつつ、長野経済短期大学、高崎経済大学、産業能率大学、桜美林大学などの非常勤講師を経て2011年に東洋大学に着任。専門はホスピタリティ・マネジメント論、サービス・マーケティング論。現在、東洋大学国際観光学部准教授。(一社)宿泊施設関連協会、城山観光(株)(SHIROYAMA HOTEL kagoshima)、(株)マルエイホテルズなどの顧問、日本能率協会による「国際ホテルレストランショー」のファシリテーターなどを務める
羽田利久[ハダトシヒサ]
帝京大学法学部法律学科卒業、東洋大学大学院国際観光学研究科修了。博士(国際観光学)。1995年に株式会社読売旅行入社。金沢営業所、東京営業所、事業開発部、広報・市場調査部、経営戦略室、webマーケティング部などに勤務。2021年より愛国学園大学に着任。現在、愛国学園大学人間文化学部教授。日本地域政策学会理事、(一社)旅行産業経営塾運営委員、奥利根ブランド商品認定審査員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
-
- 和書
- Dearブッダ