目次
お金(貨幣)について
貨幣の需要と供給、および利子
貯蓄から運用へのステップ
利回りとは、収益率とは
リターンとリスクについて
資産運用とリスク(前編)
資産運用とリスク(後編)
生活のリスクと保険(前編)
生活のリスクと保険(後編)
個人ローンの合理的利用
金融システムを眺めてみる
企業金融とは何か
企業の価値と目的について
キャッシュ・フローと投資の決定
資本構成について考えよう
発展学習 ポートフォリオとCAPM
著者等紹介
西垣鳴人[ニシガキナルント]
名城大学経営学部・同大学院経営学研究科教授。名古屋大学経済学部助手(1996年)、岡山大学経済学部助教授(1999年)、同大学院社会文化科学研究科教授(2007年)等を経て、2019年より現職。生活経済学会理事(2013~2019年、2021年~)。学位、博士(経済学、名古屋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。