内容説明
本書は、人の通行流を分析し、その通行流を、水理学を応用して、層流、乱流、滞流等に分類し、それらが溜まって合流すると、通行流が複雑になって人が回る「渦巻流」に成長することを検証した。そのような「渦巻流」が発生する商店街は第一級の商店街であると格付けし、今までにない新しい定義づけをした。そして、東京のスクランブル「渦巻流」や大阪の梅田地下街の台風の目のように発生する複合「渦巻流」、福岡の「渦巻流」と、比較・分析をするに及び、今までにない、新しい分析をした。
目次
第1部 小売商業の基礎分析(小売商業構造の新展開;小売市場分析―消費者行動;小売商業経営と商店街の近代化)
第2部 商店街の通行流・「渦巻流」理論(商店街の通行流分析;商店街の通行流・「渦巻流」・層流・乱流・滞流と、商業集積の分散化;複合大型店と地元中心商店街;商集革と消えた渦巻流 ほか)
著者等紹介
川原清[カワハラキヨシ]
1940年長崎県に生まれる。長崎大学大学院・経済学研究科修士課程修了。元、長崎市立長崎商業高等学校教諭。平成11年10月4日長崎北ロータリークラブより表彰受ける。日本商業学会員、日本産業科学学会員、日本消費経済学会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 保育相談支援