内容説明
他の類書にない「独創的な図解」を用いて、分かりやすく、説明しています。難解な連結会計の理論構成や複雑な計算問題を「独創的な図解」で平易に理解しやすく、論述しています。連結会計の理論や複雑な計算を体系的に要領よく理解しやすく、記述しています。
目次
第1章 連結財務諸表の基礎理論(連結財務諸表の意義と目的;連結財務諸表作成の会計思考;親会社・子会社及び関連会社の判定基準;連結財務諸表の勘定科目;連結財務諸表原則改訂の要約;連結財務諸表の理論構造)
第2章 連結財務諸表会計論(連結貸借対照表会計論;連結損益計算書会計論;連結剰余金計算書会計論;連結キャッシュ・フロー計算書会計)
第3章 連結財務諸表計算特論(連結時価評価法会計;連結税効果会計)
第4章 連結財務諸表の総合問題
著者等紹介
河田清一郎[カワタセイイチロウ]
1937年(昭和12年)大阪生まれ。同志社大学商学部卒業。同志社大学大学院商学研究科修士課程修了。同志社大学大学院商学研究科博士課程修了。徳島文理大学教授を経て、現在、大阪商業大学教授、商学博士。大阪商業大学大学院教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。