内容説明
“自己へのロマンチシズムを本質とした日本型自然主義”の作家という、島崎藤村にまつわる既成のイメージを、記号論的な“テクスト分析”を駆使して、“読み直し”、新しい藤村文学の全体像を救抜する労作。
目次
第1章 『破戒』―「ありのままの自分」という隠喩
第2章 『春』―近代の学習
第3章 『家』―「家」の多義性
第4章 『新生』―エロスとエクリチュール
第5章 『夜明け前』―「新しき古」の葛藤
おしまいに―「始源」を求めて
“自己へのロマンチシズムを本質とした日本型自然主義”の作家という、島崎藤村にまつわる既成のイメージを、記号論的な“テクスト分析”を駆使して、“読み直し”、新しい藤村文学の全体像を救抜する労作。
第1章 『破戒』―「ありのままの自分」という隠喩
第2章 『春』―近代の学習
第3章 『家』―「家」の多義性
第4章 『新生』―エロスとエクリチュール
第5章 『夜明け前』―「新しき古」の葛藤
おしまいに―「始源」を求めて