韓国「かたち」紀行 - 東アジア・建築・人びと

個数:
  • 予約

韓国「かたち」紀行 - 東アジア・建築・人びと

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784794227980
  • Cコード C0095

出版社内容情報

建築、風土、精神文化から重層的に見る、新たな韓国文化論の登場!

韓国の建築、民家、風景を理解し、精神文化のかたちを理解することは、日本、そしてアジアの本質を捉えることに他ならない。いまだ十分に論じられてこなかったその関係性を、多層的に展開しながら論じる。古建築の屋根と大地の関係、韓国建築の色彩、集落の配置……圧倒的な密度でおくる韓国「モノ」がたり。
石山修武氏のスケッチ、中里和人のカラー写真を含む。
韓国古建築入門、韓国古建築20選も収録。ガイドとして、韓国文化の入門としても必携の1冊。


【目次】

初めての海外が韓国だったのは幸運だった 石山修武
原ハフェマウル 朝鮮の村落と風水への理解 中谷礼仁
コラム:韓国古建築20選 前川歩
浮石寺小考 石山修武 
山上の版木倉庫の聖性・冥府殿の色彩 石山修武
コラム:旅への眼差しとスケッチ 野田尚稔
韓国古層の共同体の基底 シャーマニズム小考 石山修武
コラム:近江からの望郷 川井操
マサ土の角度 扶餘・弥勒寺と奈良・大官大寺 中谷礼仁
韓国からアジア西方へ ナーランダ・バビロニア 石山修武
コラム:韓国建築史入門

最近チェックした商品