出版社内容情報
1761年創業のヘンリー・サザラン商会。
ロンドンにある世界最古の古書店である(と主張)。
近年、この由緒ある古書店に勤めはじめた青年が経験した奇妙な日々。
「ここで働くのにまともである必要はないが、酔狂であるのは役に立つ」が店のモットー。
個性強すぎる先輩店員たちに、もっと個性の強い常連客たち。
亭主が遺した蔵書を高額で買い取らせようとする未亡人、
議論好きであれこれ要求しつつ本を買わない男。
気が遠くなる目録づくり作業に、崩壊した装幀を修復する職人芸。
文学の宝庫であり貴重な稀覯本も多々あるが、
そうではない古本の恐るべき山から漂う切ない思い。
何十年も開けられたことのない戸棚に謎の鍵束、毒が練り込まれた本や、
さらには本ですらないものさえある。
店の近くで事故死した元店主の幽霊は夜な夜な店内で何やらやらかすらしい――。
奇妙でおかしな、しかし本好きにはたまらない
ディープな魅惑あふれる「世界最古の古書店」の世界へようこそ。
内容説明
歴史的稀覯本とそうではない古本の山。買わない客と売りつける客。開かずの書棚に禁断の地下室。意味不明の瓢箪に巨大な帽子掛け。ロンドンにある世界最古の古書店で働きはじめたある青年のまことに奇妙で摩訶不思議な体験譚。店の近くで事故死した元店主は夜な夜な店内で何やらやらかすとか。
目次
第1章 古物およびその他一般(ジェームス;冷やかし客 ほか)
第2章 アート&建築(脱皮について;新しいデスク ほか)
第3章 旅行&探検(営業時間;障害物レース ほか)
第4章 博物学(パーティー;乱闘 ほか)
第5章 現代の初版本(隠し事;衛生安全検査 ほか)
付録ゲーム ミニチュア版 古書販売RPG「BOOKSHOP」
著者等紹介
ダークシャー,オリバー[ダークシャー,オリバー] [Darkshire,Oliver]
苦闘する書店員兼作家。本書の原書刊行時(2022年)に28歳。現在、パートナーとともにマンチェスターで暮らしている
秋山勝[アキヤママサル]
翻訳者。立教大学卒。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
秋良
かきょん
一柳すず子
ロンリーランナー