草思社文庫<br> ジャズで踊って―舶来音楽芸能史

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

草思社文庫
ジャズで踊って―舶来音楽芸能史

  • 瀬川 昌久【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 草思社(2023/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 07時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794226853
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0176

出版社内容情報

戦前の昭和モダニズム文化の中でジャズがいかに華麗に花開いたか? 
服部良一を「日本のガーシュイン」、笠置シヅ子を「日本人離れの奔放さ」と喝破! 
NHK朝ドラ「ブギウギ」の原点がわかる名著、待望の文庫化!

NHK朝ドラ『ブギウギ』の主人公、笠置シヅ子、服部良一が天才ぶりを発揮し、エノケン、二村定一、あきれたぼういずが大衆を熱狂させた浅草レビューの時代。中川三郎、ベティ稲田が共演した伝説のタップ映画『舗道の囁き』。華麗な群舞で日本のステージショ-の歴史に偉大な足跡を残した日劇ダンシング・チームetc。戦前に花開いた日本のジャズとモダニズム文化を膨大な資料と同時代体験をもとに生き生きと描いた幻の名著が復刻。文庫版特別付録として「ジャズ批評 No.54」(ジャズ批評社)に1986年に掲載された著者の「五〇年代ニューヨーク滞在日記」、「毎日新聞」夕刊(2016年8月1日付)に寄せた「戦中に共通する反知性―敗戦から71年の今」、蓮實重彦著『伯爵夫人』(新潮文庫)の解説『随想「伯爵夫人」の時代と私のかかわり』を収録。日本を代表するジャズ批評家・瀬川昌久の仕事を辿る完全版。編者は映画批評家の高崎俊夫。

内容説明

NHK朝ドラ『ブギウギ』の主人公・笠置シヅ子、服部良一が天才ぶりを発揮し、エノケン、二村定一、あきれたぼういずが大衆を熱狂させた浅草レビューの時代。中川三郎、ベティ稲田が共演した伝説のタップ映画『舗道の囁き』。華麗な群舞で日本のステージショーの歴史に偉大な足跡を残した日劇ダンシング・チームetc.戦前に花開いた日本のジャズとモダニズム文化を膨大な資料と同時代体験をもとに生き生きと描いた幻の名著がついに復刻!

目次

1 ジャズ・エイジ―日本中がうたった「青空」(日本ジャズ・エイジの開幕;ある先覚者の情熱と挫折;大正・昭和ジャズメンの温床;ジャズ・ソング黄金時代を拓いた人びと)
2 ダンス、ダンス、ダンス―高鳴るステップ、モダンのひびき(社交ダンスは鹿鳴館から;モダン昭和のメッカ「フロリダ」;津々浦々にタップのひびき;一世を風靡した三世の歌姫;アメリカ帰りのグレート・ダンサー)
3 スイング・エイジ―花と咲いたグランド・ショー(ショーとアトラクションの時代;吉本と新興のショー一騎打ち;稀代のエンタテイナー、エノケン;集団の美を誇る日劇ショー;スイングづいた宝塚レビュー;松竹少女歌劇のスターたち;薄命の松竹楽劇団)
4 ダンスとジャズの消滅―戦時下の禁圧とひそかな抵抗
終章 出陣学徒兵の回想(戦時中のジャズ音楽禁圧;学徒出陣から戦後の復員作業まで;今に生きるエノケン喜劇と服部ジャズ)

著者等紹介

瀬川昌久[セガワマサヒサ]
1924(大正13)年東京生まれ。学習院初等科、中等科、高等科、東京帝国大学法学部で同窓の三島由紀夫とは生涯、交友があった。50年富士銀行に入行後、ニューヨークに赴任。チャーリー・パーカー、ビリー・ホリデイを聴き、以降、ジャズやミュージカルの評論活動を開始。とくに戦前のジャズのレコードの発掘と紹介、コンサートの企画などを精力的に行った。79年、富士銀行退社後は『月刊ミュージカル』編集長、日本ポピュラー音楽協会名誉会長などを歴任。2015年文化庁長官表彰。2021(令和3)年12月29日、肺炎のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。