感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

感染症の虚像と実像―コロナの時代を生きるための基礎知識

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月05日 06時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794224965
  • NDC分類 493.8
  • Cコード C0098

出版社内容情報

人類はこれまでパンデミックにどのように対峙してきたのか?
そして現在のコロナ禍とどのように向き合うべきなのか?
感染症の専門医として現場最優先で国際的に活躍してきた著者が、
パンデミックの知られざる実態を解き明かす。
フランスで発売と同時にベストセラーとなった話題の書!

「誇張された情報」に惑わされないために必読の一冊!


(本書より)
《感染に関しては、病気に感染した人の数で示されている。
そしてもちろん、これは感染を表わす方法として合理的ではない。
というのもこの方法は、きわめて複雑で、何一つ明らかになっていない現象を、
数学に変えているからだ。感染原因のなかには、人から人の場合もあるが、
すべての人間が同じ方法で病気をうつすことはなく……(以下略)》

《ジャーナリストは本来、新しい情報に敏感で、それが仕事である。
一方科学者は自分たちの研究分野が話題になることを望み、
これもいたって自然である。問題は、決定者や政治家の思考形態がメディアに近く、
即効性のあるものに引かれすぎていることだ。》

内容説明

人類はこれまでパンデミックにどのように対峙してきたのか?そして現在のコロナ禍とどのように向き合うべきなのか?フランスの感染症の権威が解説する流行病の知られざる実態。「誇張された情報」に惑わされるな。

目次

炭疽菌―バイオテロの恐怖を引き起こした偽の流行病
無視された本当の医療危機―二〇〇三年の猛暑
チクングニア熱―医薬品観察の有効性と、国の警告のギャップ
エボラ出血熱狂騒と、ペスト、その他の出血熱
呼吸器感染症―SARS:過剰なパニック、インフルエンザ:適切な治療法への認識不足
鳥インフルエンザ―幻想だった恐怖
H1N1危機―二〇〇九年新型インフルエンザ
コロナウイルス
ジカウイルス
フランスおよび世界の感染症
忘れられ、無視された流行病―コレラとチフス
新しいワクチンと未来のワクチン―幻想か現実か?
予言から預言者まで
新興病の発生と拡散
結論

著者等紹介

ラウト,ディディエ[ラウト,ディディエ] [Raoult,Didier]
1952年、ダカールに生まれる。マルセイユ大学医学部で感染症を専攻し、1981年に医師の国家資格を取得。その後、微生物学者として特に新興感染症の分野で国際的に著名になり、現在はフランスで唯一の感染症専門センターであり、国際的にも権威のあるマルセイユ大学病院研究所所長。臨床現場・患者第一主義を貫いて精力的に活動し、その成果を多くの論文で発表。感染症の分野では世界でもっとも文献を引用される研究者の一人としても知られている。2010年、フランスで最高の医学賞Inserm(国立衛生医学研究所)グランプリを受賞したほか、受賞歴多数

鳥取絹子[トットリキヌコ]
翻訳家、ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゃれら

6
フランスの感染症研究第一人者である著者が、現代の感染症対応では極めて重要となる「情報」への対応方法について語っている。驚いたのは学術の世界も潮流や流行に左右されていて、それに逆らう意見はたとえ真実であっても学術誌掲載を断られたりするという話。この本の前に読んだ本に新型コロナ感染症についてウイルス学者が集まって「空気感染を無視するな」と声明文を発表した話が出ていたが、確かにメディアにも政治にも無視されている。世界トップのウイルス学者が言ってるのに…。2021/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17231745
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品