愛蔵版 楽しい鉱物図鑑

個数:

愛蔵版 楽しい鉱物図鑑

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月08日 00時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 431p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784794224309
  • NDC分類 459.038
  • Cコード C0644

出版社内容情報

鉱物図鑑の金字塔が、より美しく、鮮明になって登場!

趣味としての“鉱物”を日本に広め定着させることになった、
鉱物図鑑の名著にして堀秀道氏のライフワークである『楽しい鉱物図鑑』1・2巻。
それらを1冊に、判型も大幅にアップした愛蔵合本版として装いも新たに登場。

筆者自身が所有する鉱物標本を自身で撮影したフィルムから、高解像度でデジタル化、
鉱物の色味を完全再現、より鮮明に、美しくなりました。350種、493点の鉱物を収録。
国立科学博物館の研究主幹による監修で、細部情報もアップデート。

最適な鉱物の入門書であるばかりでなく、博覧強記の著者が、歴史・地理から文学まで、
あらゆる方面から鉱物の知識を引用して語られる本書は、読み物としても一級品です。
データも充実、初心者から玄人まで、鉱物を愛するすべての人に必携の書。

<鉱物項目>
・元素鉱物
・硫化鉱物
・ハロゲン化鉱物
・酸化鉱物
・炭酸塩・硼酸塩鉱物
・硫酸塩鉱物
・タングステン酸塩鉱物・他
・燐酸塩鉱物・他
・珪酸塩鉱物
・砒酸塩鉱物・他

内容説明

『楽しい鉱物図鑑』1・2巻を合本、愛蔵版として装いも新たに登場。フィルムをデジタルスキャンし、鉱物の色味を完全再現。判型を大幅拡大した、鉱物ファン必携の1冊。

目次

楽しい鉱物図鑑1(元素鉱物;硫化鉱物;ハロゲン化鉱物;酸化鉱物;炭酸塩・硼酸塩鉱物;硫酸塩鉱物;タングステン酸塩鉱物・他;燐酸塩鉱物・他;珪酸塩鉱物)
楽しい鉱物図鑑2(元素鉱物;硫化鉱物;ハロゲン化鉱物;酸化鉱物;炭酸塩・硼酸塩鉱物;硫酸塩鉱物;燐酸塩鉱物;砒酸塩鉱物・他;珪酸塩鉱物)

著者等紹介

堀秀道[ホリヒデミチ]
1934年、東京生まれ。アマチュア鉱物界の泰斗、桜井欽一氏に師事し、中学校時代より鉱物を愛好する。北里大学化学科助手、モスクワ大学地質学部留学を経て、鉱物標本の販売および鑑定・研究の機関、「ホリミネラロジー」(旧・鉱物科学研究所)を設立。その所長として鉱物漬けの日々を送る。2019年1月3日、敗血症のため死去。長石の新種「ストロナ長石」をはじめ3種の新鉱物を自身発見、研究・発表し、これらの業績に「櫻井賞」を贈られている。その後も岩代石などを発見。また「東京国際ミネラルフェア」の開催に主導的な役割を果たし、アマチュア愛好会「鉱物同志会」の主宰、テレビ東京の人気番組『開運!なんでも鑑定団』の石の鑑定レギュラー、各地の博物館の開設協力など、日本における健全な科学趣味の普及に大きな貢献を残す。理学博士

門馬綱一[モンマコウイチ]
1980年生まれ。中学生の頃よりホリミネラロジー(旧・鉱物科学研究所)に通う。2009年に東北大学大学院理学研究科博士課程を修了し博士(理学)となる。2011年より国立科学博物館研究員。専門は鉱物学、結晶学。研究に携わった新鉱物に「千葉石」「房総石」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koki Miyachi

2
日本の偉大な鉱物学者の研究の集大成。1992年の「楽しい鉱物図鑑」をポジフィルムから直接スキャンしたデジタルデータをもとに再制作したもの。約400種類の鉱物を収録。各鉱物は1ページの中に、偉大な鉱物写真家の一人と言われた筆者撮影の写真と、分かりやすい解説文、詳細データが収められている。2020/03/24

たくさん

0
標本がとても美しいが解説も大きく割いてあるので読みごたえがある。最近の鉱物の本にしてはビジュアル控えめで棚に収めて置き有事の際に取り出すような持っておきたい本です。値段も結構するしこういう本みられて幸せ。2021/11/14

キノコン

0
愛蔵版楽しい鉱物図鑑。素晴らしいボリュームです。写真も美しいが、注釈にはさりげなく主観的な意見が面白く書かれています。人工のブルートパーズの青は美しく見えないとか。収蔵スペースについては、配偶者に敵意を持たれないよう気配りが必要だとか。堀先生、天国でも綺麗な石を探しているかもしれません。2020/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14927593
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品