バノン 悪魔の取引―トランプを大統領にした男の危険な野望

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

バノン 悪魔の取引―トランプを大統領にした男の危険な野望

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 06時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794223258
  • NDC分類 312.53
  • Cコード C0098

出版社内容情報

誰も予想できなかったトランプ大統領誕生。その陰にはこの人物がいた。
米海軍→ハーバードビジネススクール→ゴールドマン・サックス→メディア業界→極右サイト・ブライトバート会長、そしてトランプ陣営の選挙参謀、政権で主席戦略官兼大統領上級顧問となるも突然解任――。
ネットメディアを過激な攻撃兵器にして、極右ポピュリスト、オルタナ右翼と批判されながらも、主要メディアに浸透し国民世論を動かしたこの男とは何者なのか? 
本書は数年間に及ぶバノン本人および周辺取材、大統領選の全過程への詳細な取材を通じて、アメリカを揺るがしたこの「事件」の背後に存在する驚くべき地殻変動を示唆する渾身のノンフィクション。トランプを激怒させ、バノン解任の一因になったともいう衝撃の書。

<目次>
日本版まえがき 途方もない野望
はじめに その男、バノン
第1章 大統領選投票日
第2章 トランプの屈辱
第3章 バノンの足跡
第4章 危険な世界観
第5章 国境の「壁」
第6章 マーサー家の人々
第7章 ブライトバート
第8章 トランプ出馬
第9章 裏表のないポピュリズム
第10章 戦略家バノン
第11章 ヒラリー撃破
おわりに 暗黒の時代

日本版まえがき 途方もない野望
はじめに その男、バノン
第1章 大統領選投票日
第2章 トランプの屈辱
第3章 バノンの足跡
第4章 危険な世界観
第5章 国境の「壁」
第6章 マーサー家の人々
第7章 ブライトバート
第8章 トランプ出馬
第9章 裏表のないポピュリズム
第10章 戦略家バノン
第11章 ヒラリー撃破
おわりに 暗黒の時代

ジョシュア・グリーン[ジョシュア グリーン]
著・文・その他

秋山 勝[アキヤマ マサル]
翻訳

内容説明

ネットメディアを武器にトランプを大統領に仕立てた男スティーブ・バノン。大統領選の舞台裏にアメリカ社会の驚くべき地殻変動が見える。「トランプ劇場」の舞台袖にはつねにこの男が控えていた。トランプを激怒させ、バノンを解任させた衝撃の書。ニューヨークタイムズ・ベストセラー第1位。

目次

はじめに その男、バノン
第1章 大統領選投票日
第2章 トランプの屈辱
第3章 バノンの足跡
第4章 危険な世界観
第5章 国境の「壁」
第6章 マーサー家の人々
第7章 ブライトバート
第8章 トランプ出馬
第9章 裏表のないポピュリズム
第10章 戦略家バノン
第11章 ヒラリー撃破
おわりに 暗黒の時代

著者等紹介

グリーン,ジョシュア[グリーン,ジョシュア] [Green,Joshua]
1972年生まれ。ジャーナリスト。コネチカット大学卒業後、ノースウェスタン大学メディル・ジャーナリズム研究科で学位を取得、その後ワシントン・マンスリー、アトランティックの記者や編集デスクなどを経て、現在、ブルームバーグ・ビジネスウィークの上級通信員として国内問題を担当している。ボストン・グローブ、ニューヨーカー、エスクァイア、ローリングストーンなどへの寄稿のほか、Morning Joe(MSNBC)、Meet the Press(NBC)、Real Time with Bill Maher(HBO)、Washington Week(PBS)などの番組にも定期的に出演している

秋山勝[アキヤママサル]
立教大学卒業。出版社勤務を経て翻訳の仕事に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

12
スティーブ・バノンの内面に迫る渾身の作品。幼少期から伝統主義的カトリシズムの影響を受け、二十世紀初期のフランスのオカルト信仰者にして形而上学者のルネ・ゲノンの伝統主義学派の思想などに導かれたようだ。『フォース・ターニング』については特に触れられていない。◆一方で、本書のハイライトは、ロバート・マーサーの存在を詳らかにした章ではなかろうか? ヒラリー・クリントンを失墜させるために、フライトバート・ニュース、保守系調査集団「政府アカウンタビリティー協会」などへ資金を援助したこの人物のキャラクターも強烈すぎる。2018/05/01

田中峰和

4
トランプをナショナリストに仕立てたバノンは、世界的な右傾化演出に寄与している。英国のEU離脱、安倍政権の極右化にも彼の影響が大きい。ではバノンの思想背景を形成したのは何か。イラン・アメリカ大使館人質事件当時、彼は湾岸勤務の海軍士官だった。そのときにカーターがみせた女々しい弱腰と無能ぶりがバノンを民主党嫌いにし、国家主義者に目覚めさせた。一方、バノンと出会うまでのトランプの迷走ぶりも有名だ。オバマの出生問題を追求したトランプは、パーティのスピーチでオバマに大恥をかかされて以来、復讐心に駆られていたのだろう。2018/07/09

Ohe Hiroyuki

2
かつてトランプ氏の選挙参謀に急遽就任し、トランプ政権の首席戦略官にまでなったバノン氏を題材にし、先のアメリカ大統領選挙についてジャーナリストが記した一冊。▼本書を読めば、いかにトランプ氏が、いわば「強い大統領」になろうとしていたか、クリントン氏がいかにアメリカの「ある層」に嫌われていたかが良くわかるであろう。▼「大統領になる」のと「大統領である」ことの違いもうかがい知ることのできる内容となっている。▼本書にはバノン氏の幼い頃のエピソードがあり、ある意味「アメリカ人」とはどういう者かを学ぶ機会にもなる。2018/05/23

yacchan2018

0
バノンという男とトランプ政権の係わりが良くわかった。2018/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12703996
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品