韓国は消滅への道にある

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

韓国は消滅への道にある

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月24日 01時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 243p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794222992
  • NDC分類 302.21
  • Cコード C0036

出版社内容情報

朴槿恵大統領を100万人ロウソクデモで弾劾罷免し、新北・反米の文在寅を新大統領に選んだ韓国。米国の撤収、北との統合をもくろむ果てには、何が残るのか。長年の北朝鮮工作活動によって司法、教育、メディアが乗っ取られた結果、今見えてきた韓国消滅の未来。韓国人ジャーナリストが決意をもって書いた憂国の書。六章巻末に危険人士・団体の解説リスト付き(本邦初公開)

内容説明

朴槿恵大統領を100万人ロウソクデモで弾劾罷免し、親北・反米の文在寅を新大統領に選んだ韓国。米軍の撤収、北との統合をもくろむ果てには、何が残るのか。長年の北朝鮮の工作活動によって司法、教育、メディアが乗っ取られた結果、今見えてきた韓国滅亡の未来。韓国保守論壇の重鎮が決意をもって書いた憂国の書。

目次

1章 軍事同盟の崩壊が始まる
2章 韓国は生き残れるか
3章 激高する民族性がもたらした事態
4章 「乱」が変えてきた歴史
5章 今日にいたる歴代政権の功罪
6章 北が仕掛けた今日の混迷

著者等紹介

李度〓[イドヒョン]
1933年、ソウル生まれ。50年、ソウル工高在学中に軍隊に入隊。64年、陸軍中尉任官。アメリカ陸軍広報学校修了、陸軍政訓学校教官。64年、予備役編入、陸軍大尉。この間、62年、建国大学国文科卒業。64年、朝鮮日報社入社。ベトナム特派員、外信部長、日本特派員、論説委員を経て、92年退社。75年~76年、慶應義塾大学新聞研究所留学。金大中政権以来、最も厳しい言論の締めつけを加えられながら、これに抗して、鋭い批評活動を展開。現在、四百三十余名の会員を擁する新聞・放送ウオッチャーの会Argus会長。会誌「現象と真相」(月刊)発行人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

James Hayashi

28
韓国人ジャーナリスト。民主主義国家であるが言論の自由が制限されている韓国。文在寅は共産主義者に近い思想の持ち主。/井上靖の「風濤」は昨日読んだ本でも取り上げられていた。韓国を知る上で必読書か。/北朝鮮を敵視する記述は21世紀初めより見られなくなり、学校でも同様だという。/韓国が消滅した場合、日本の防衛費は増大、日米安保の改定も必要。反共産主義者は海を渡り日本へ向かうかも/米韓の同盟は信頼関係がない。過去何度も米軍は騙されており、同盟関係が解消と同時に米国の北朝鮮攻撃は始まる。続く→2018/01/22

BLACK無糖好き

16
韓国生粋の保守派ジャーナリストによる警告の書。著者は韓国の政治的・社会的混乱は、もっぱら北の朝鮮労働党の工作によると断言しており、司法・教育・メディアに民族主義を旗印とした反韓・反米・親北の思想が奥深く入り込んでいる様を、実際の活動団体の動きを明かしながら著述している。軍の情報も北に筒抜けらしい。元々左右のイデオロギー対立が激しい国だが、北の戦略がジワジワと効力を発揮し始めたのだろうか。◇しかしこの著者84才の高齢とはいえ、李承晩政権時の陸軍大尉との事で"筋金入り"といった趣き。西岡力も顔負けか^^;2017/11/20

紙狸

0
83頁に興味深い描写がある。韓国の映画館で、「レ・ミゼラブル」を見ていると、市民軍が王党派の軍隊と激闘し、勝利の旗を掲げるシーンで、「映画館内は拍手喝采と奇声が入り交じり、騒乱じみた異様な雰囲気に包まれる」という。このエピソードを切り口に、筆者は「激高する民族性」を論じる。朝鮮半島は史上、900回以上の侵略をうけた(p87)という記述も、民族の性格を語る文脈の中で登場する。 2017/12/17

yasu7777

0
★★★☆☆2019/11/24

渓流

0
85歳の老爺による韓国の国民性や政治を知るためのよき概観書。2019/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12211098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品