理想の老人ホームって何だろう―常識にとらわれない介護70か条

個数:

理想の老人ホームって何だろう―常識にとらわれない介護70か条

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 07時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794222268
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「伸こう会モデル」という独自の経営手法から、介護事業のパイオニアとして知られる女性起業家、初の著書。片山氏は「100人いれば100の杖」を信条に、お仕着せのサービスを嫌い、人間の尊厳を大事にした施設運営で知られる。「運営」「ホスピタリティ」「空間づくり」「家族との関係」「終末」といった観点から、理想的な介護のあり方を70の条件としてまとめた本書は、介護従事者だけでなく、家族や自身の老い暮らしを考える上で参考になる。

老人ホームって何だろう─
1章「究極のサービス業」の奥深さを極めたい
2章「世界でいちばん素敵な老人ホーム」への70か条
 暮らしを支える
 めざしている空間
 コミュニティーに開かれていたい
 食事の楽しみ
 ホスピタリティーのかたち
 エンディングをめぐって
 スタッフに求めるもの
 マネジメント
3章 経営を揺るがせにしない
4章 理念を言葉に─組織拡大と継承のさなかで
5章 次なるステップ
あとがきに代えて

片山ます江[カタヤママスエ]
著・文・その他

内容説明

「グラニー」「グランダ」「クロスハート」の施設開発で介護界に革命を起こした名物経営者が問い直す多様な老い暮らし、幸せな介護のあり方。

目次

老人ホームって何だろう―「最高の必要悪」を届けたい
1章 「究極のサービス業」の奥深さを極める
2章 「世界でいちばん素敵な老人ホーム」への70か条
3章 経営をゆるがせにしない
4章 理念を言葉に―組織拡大と継承のさなかで
5章 次へのステップ

著者等紹介

片山ます江[カタヤママスエ]
社会福祉法人伸こう福祉会専務理事。大阪府出身。1976年に認可外保育園「湘南キディセンター」を神奈川県藤沢市に開園。その後、老人ホーム「グラニー鎌倉」をオープンし、伸こう会(株)を設立。介護施設で初のISO9001を取得するなど常に先進的な取り組みを続ける。その後、伸こう会をベネッセコーポレーションへ売却し、その資金を元に社会福祉法人伸こう福祉会を設立。2012年に米国の社会起業支援非営利組織アショカからシニアフェローとして選出されたほか、2014年にはダボス会議で知られるシュワブ財団から日本人として初めて“Social Entrepreneur of the Year 2014”に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Akira Kumoi

10
「お金とノウハウがあれば施設はどんどんつくることができますが、それに合わせて施設のマネジメントができる人材も併せて育てていかなくては、管理・運営に必ず支障が出ます」ひと晩でイッキ読みしてしまいましたが、深い言葉の数々に感銘を受けました。業界関係者必読の良著だと思います。2016/11/02

prosper12

3
なかなか素敵なホームなのだろう。行ってみたくなりました。2019/09/16

GoJEF

3
理想というか理念をもってことにあたる必要性を痛感しました。「社会福祉法人伸こう福祉会」、素晴らしいですね。2019/06/10

うえお

2
介護業界はどこか一般の企業と違うところがあると感じられるが、著者はそのイメージを破ろうと法人の組織化、企業化を積極的に進めている。介護というイメージに甘えず、サービス業の一つとして介護を提供している。サービス業であるからにはそれ相応の付加価値を提供しようと全社的にその理念が浸透しているのが素晴らしい。相手の要求に応えるだけじゃなくて、それを超えるものをサービスする。それができればプロフェッショナル。2017/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11212961
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品