ポジティブ・コーチングの教科書―成長を約束するツールとストラテジー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 254p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784794221995
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ポジティブ心理学に基づくコーチングの第一人者の新しいメンタルトレーニング法。コーチングのプロを目指す人のための教本。ポジティブ心理学に基づくコーチングの第一人者の新しいメンタルトレーニング法。コーチングのプロを目指す人のための個の強みを伸ばすエクササイズやテストを盛り込んだ実践的な教則本。

第1 章 ポジティブ・コーチング入門
第2 章 「強み」を活かして成長する
第3 章 ポジティビティの力を利用する
第4 章 目標と未来への希望を持つ
第5 章 ポジティブを診断する
第6 章 ポジティブ・アセスメント
第7 章 ポジティブ・コーチングと人生
第8 章 ポジティブ・コーチングの実践

ロバート・ビスワス=ディーナー[ロバートビスワスディーナー]
著・文・その他

宇野カオリ[ウノカオリ]
監修/翻訳

高橋由紀子[タカハシユキコ]
翻訳

内容説明

実践に役立つエクササイズ、心理テストを多数収録!ポジティブ心理学に基づいたビジネス・コーチングの決定版。

目次

第1章 ポジティブ・コーチングとは?
第2章 「強み」を活かして成長する
第3章 ポジティビティの力を利用する
第4章 目標と未来への希望を持つ
第5章 ポジティブな特性を診断する
第6章 ポジティブ・アセスメントとは?
第7章 人生の困難期を救うポジティブ・コーチング
第8章 ポジティブ・コーチングを続けるには?

著者等紹介

ビスワス=ディーナー,ロバート[ビスワスディーナー,ロバート] [Biswas‐Diener,Robert]
ポジティブ心理学者。学術研究を続けながら、各国の幅広い知的プロフェッショナルを対象にしたコーチングや企業向けの心理学研修を実施してきた。ケニアやイスラエル、グリーンランド辺境など、普通の心理学者が研究対象にしないような極限の地域に暮らす人たちを対象に研究を続けてきており「心理学界のインディ・ジョーンズ」という異名を持つ

宇野カオリ[ウノカオリ]
一般社団法人日本ポジティブ心理学協会代表理事。国際ポジティブ教育ネットワーク日本代表。筑波大学人間系研究員。跡見学園女子大学講師。ペンシルベニア大学大学院応用ポジティブ心理学修士課程修了。同大学ポジティブ心理学センター研究員、ミシガン大学ロス・スクール・オブ・ビジネス ポジティブ組織研究センターフェローを歴任

高橋由紀子[タカハシユキコ]
翻訳家。慶應義塾大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

17
心理学者D・ルビンスキーの研究チームは、知能検査で上位1%に入った子供たち数百人に、20年後に追跡調査を行った。その結果、興味が言語に向かう傾向のある子どもは、小説を発表したり人文科学で博士号を取得したりする可能性が高いことが判明した。一方で、興味が科学・技術・工学に向かう傾向のある子どもは、特許を取ったり医者になったりする可能性が高い。これらの傾向を見れば、その人が将来どういうタイプの成功を収めるかを推測できる。つまり、人の自然な傾向や興味が基本的な強みと結びついて一定の方向へと才能の開花を促すという。2019/05/03

☆ツイテル☆

2
フライヤー2022/01/30

うるるぺ

2
タイトルから、ポジティブな面(強み)に注目するのは予想通りでしたが、ネガティブな面への注意を捨てる訳では無いという事、それを示すヨットの例が面白かったです。ヨットに穴が空いていればそのままだと水没する。しかし、修繕も大事ではあるが、前へ進むための帆の強化も同等、或いはそれ以上に大切だと言う例です。また、本書に登場する質問表は自分の価値観を再考察させてくれました。ポジティブ・コーチングを学びたい人は勿論、セルフ・コーチングにも向いている本だと思いました。2020/10/13

ざっく

1
「完全に満足してしまった人たちは余分の努力をしたがらない」、「ポジティブな将来に感情的に固執してしまうとその結果を実現するための努力をしなくなる」、「幸福感というのは継続的に与えられるものではない」など、100%のポジティブを理想としないのが面白いところであった。 ポジティブとネガティブのバランスの理想はどこにあるのだろうか。いや、理想の状態など存在しないのだろうか。ネガティブに支配されず、大まかにポジティブでありながら、より明るい将来に向けて、今、努力している状態が良いのだろうと考えた。2021/03/21

10NT

1
まだ早いと思った。 考え方&ハウツーを教えてくれる一冊でした。 けど結果現在コーチングをやろうとしてる人向けの本だった。 2019/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10930034
  • ご注意事項

最近チェックした商品