出版社内容情報
東西冷戦をしのぐ米露の熾烈な戦いが始まっている。プーチンは今、膨大なエネルギー資源を武器に強力な資源外交を展開している。狙いは資源取引のドルベース・ルール(ペトロダラーシステム)に変更を迫り、アメリカ覇権を転覆させることだ。その長期戦略はもはや経済制裁や原油安では阻止できない。米国有数のファンドマネージャーが資源開発現場で得た最新情報をもとに、ドル崩壊の危機を予測した全米ベストセラー!
■ロシア新興財閥を掌握したプーチン
■クリミアはロシアに還る
■プーチンの石油・天然ガス・ウラン戦略
■ドル崩壊を自ら加速させるアメリカ
■原油価格は歴史的底値か
■ロシア・中国連携……
【著者紹介】
ケイシー・リサーチセンター・エネルギー部門主任研究員。エネルギー産業に特化した投資ファンドマネージャーとして大きな成功を収める。ブルームバーグ、フォーブス、CNBCに多数寄稿。カナダ・ブリティッシュコロンビア大卒。
内容説明
プーチンが仕掛ける新冷戦がアメリカの覇権を終焉させる!?資源開発現場で得た最新情報をもとに、世界激震の背後にあるプーチンのしたたかな資源戦略を洞察、目前に迫るドル崩壊の危機を予測して全米ベストセラーとなった戦慄の書!
目次
失われた十年の終わり
新興財閥(オリガルヒ)との戦い
グレートゲームと新冷戦
スラブ戦士プーチンの登場
ウクライナ問題
プーチン分析
プーチンの石油戦略
天然ガス戦略
ウラン戦略
対中東戦略
黄昏のペトロダラーシステム
ペトロダラーシステム崩壊後の世界
エネルギー市場のデフレ傾向のなかで試されるプーチン戦略
著者等紹介
カツサ,マリン[カツサ,マリン] [Katusa,Marin]
ケイシー・リサーチセンター・エネルギー部門主任研究員。エネルギー産業に特化した投資ファンドマネージャーとして大きな成功を収める。世界各地の資源開発現場に飛び、第一線の最新情報を持つ。「ケーシー・エネルギー・リポート(Casey Energy Report)」を執筆、多くの講演をこなす。『フォーブス』、ブルームバーグ、CNBCなどへの寄稿多数。ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)卒業
渡辺惣樹[ワタナベソウキ]
日本近現代史研究家。1954年生まれ。東京大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
lovemys
ZEPPELIN
ソウ
お抹茶
guanben